a

「何度も見たくなるタイプのゲーム実況だよ!」牛沢さんによる異端の推理ゲーム「ヘビの命」実況が面白すぎる

おすすめYoutube動画
この記事は約4分で読めます。

「どう、最近?」

皆さんこんにちは。

今回は大人気ゲーム実況者・牛沢さんによる「ヘビの命」というゲームの実況動画をオススメしたいと思います。

牛沢さんと言えば「龍が如く」「Fall guys」等の有名作品をプレイする一方「木を眺めるゲーム」や「デブが刑務所でサッカーをするゲーム」など結構訳の分からないゲームまで幅広く実況することで有名。

「ヘビの命」はそんな牛沢さんがプレイしたゲームの中でも割と出オチ感強めながらも意外に(失礼)メインストーリーがしっかりしていて荒唐無稽な展開もありながら勢いで突き通す、見ていて楽しい動画になっていますので見ていない方は是非見てみてください。

ちなみにノーマルモードが全21パート、その後のハードモードが全18パートと結構長めな動画となっております。 まぁ見始めたら一気に全部見ちゃうんですけどね(*´▽`*)

【追記】「ヘビの命」×「牛沢」コラボショップが登場!

ヘビの命と牛沢さんのコラボショップが登場しました。 ヘビ探偵やヘビ大型種などゲームで登場したキャラクターはもちろんコラボキャラ「牛沢ヘビ」などのくぁいいグッズが販売されていますので牛沢さんファンの方もヘビの命ファンの方もその両方のファンの方も是非チェックしてみてください(*‘ω‘ *)

「ヘビの命」とは?

「ヘビの命」はMIDORIKAWA様制作のフリーゲーム。 雪山に建つとある旅館に訪れた「ヘビ探偵」が旅館で次々に起こる怪事件を解決していく2Dマップ探索型の推理アドベンチャーで、事件発生後に旅館で証拠品を集める「探索パート」とその証拠品を使って事件を解決する「推理パート」を繰り返し真相に近づいていきます。

主人公がヘビ!? 変わった世界観の推理アドベンチャー

本作はまず主人公がヘビであり、他の登場人物にも「ミミズ」や「ムカデ」などがいて普通に人間と会話出来たりとかなり特殊な世界観の作品です。 さらにゲーム開始直後から「呪いの旅館」と噂される旅館では地震が起きたり、停電が起きたり初っ端から怒涛の展開が押し寄せ特殊な世界観と合わせていわゆる「出オチゲー」のような印象を与えてきます。

開始してすぐにはじまる怒涛の展開に圧倒されます。

出オチでは終わらない!? 推理ものとしての完成度高め

しかし物語後半にはこれら人間以外の生物の特性を生かした事件なども発生し、それが推理にも組み込まれてくるので普通の推理作品とは一味違った推理ものとしての楽しさを味わうことができます。 また、序盤で起こったなんてことないイベントなどが後々事件に大きく関係していたことが発覚したり伏線張り・回収もしっかりしてくるので油断なりません。

登場するキャラだけでなく、ゲームのように「攻撃力」「HP」という概念がキャラごとに設定されておりそれが推理に使われるというシステムも非常に斬新。 例えば『「HP7の被害者が1撃で殺されている」という状況で攻撃力7の人が疑われるもその後に”攻撃力3の凶器”が出てきて攻撃力4の人が真犯人でした』という具合に明確な数値が推理作品の推理に直結してくる感じは他の作品にはまずありませんよね。 

「逆転裁判」等の推理ものが好きな方なら楽しめると思いますので気になる方は是非ご自分でもプレイしてみてください。

【動画本編】すごく斬新な推理ゲーム『ヘビの命』#1

固定ページ

投稿一覧

カテゴリー

おすすめYoutube動画ゲームゲーム実況

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog