a

【メトロイド ドレッド プレイ記】超面白い!ゲーム序盤のストーリーとプレイ感を紹介

ゲーム
この記事は約4分で読めます。

超怖い( ;∀;)

皆さんこんにちは、翔と申します。

さて皆さん、本日10月8日、実に19年ぶりとなる2Dメトロイド最新作「メトロイド ドレッド」がついに発売となりました。 メデタイド

今作では進化したアクションやメトロイドらしい探索アクション、そして無敵の追跡者に追い掛け回される恐怖を楽しめるということで発表時からこちら、ずっと楽しみにしておりました。

そして本日、ようやく発売となりましたので、ゲーム序盤のプレイ感を簡単に紹介したいと思います。 まだゲーム序盤ですがゲームの魅力、これからどんどん面白くなってくる感触を強く感じていますので、気になっている方は是非プレイしてみてください。

それと今作、サウンド周りのこだわりも素晴らしいです。

特にエミーの電子音、移動音が近づいてくるとだんだん大きくなる演出が絶妙に恐怖を掻き立ててきます。 記事内の動画は初期ミュートになっていますがスピーカーマークをタップすれば音が再生されますので、よろしければ是非音の方も効いてみてください。

【追記】クリアレビュー

ひとまずクリアまでプレイしましたのでよかった点悪かった点などを紹介してオススメできるかどうかをまとめてみました。 今作ぶっちゃけ価格に対しボリュームが微妙だったり、気になる点も多少なりともあったりするので購入を迷っている方は是非見てみてください

【物語】単身未知の惑星へと乗り込む

ストーリー的には「メトロイドフュージョン」の続き

という訳で早速ゲームスタート。 最初に入るプロローグではGBAで発売された「メトロイドフュージョン」でのあらすじと、その後「フュージョン」でカギを握っていた「X」が未知の惑星で発見され、その調査のため7体の調査ロボ「エミー」の部隊を連邦が送り込んだこと、そのエミー部隊が消息を絶ったこと、その原因調査としてXに対し唯一抗体を持つサムスが派遣されたことなど、今回の物語の導入が語られます。 ていうかほんとに銀河連邦ロクなことしないな・・・(-_-;)

懐かしいー(*’ω’*) この独特な配色の「フュージョンスーツ」、当時は衝撃的でしたね。

フュージョンの名シーンが現代風にアレンジされたカットが何枚も挿入され、かつてフュージョンをやり込みにやり込んだ私としてはこれだけでテンション爆上がりです。 攻略本片手に100%クリアし、悪夢を見るほどやり直す羽目になった1%クリアなど、思い出が色々蘇ってきますね(白目)

み ん な の ト ラ ウ マ

あの「SA-X」(Xが擬態した完全体サムス)も最新グラフィックで登場。当時追い掛け回された思い出が鮮明によみがえってきます・・・(;’∀’)

ちなみに「X」についてや、大まかなあらすじは文章でちゃんと説明されますので「フュージョン」をプレイしたことが無くてもなんとなく内容は理解できると思います。

無敵のエミー部隊が派遣! これで安心だね(遠目)

その後フュージョンで壊滅させたはずの「X」が新たな惑星で派遣されたという情報を受けて今作の目玉となる調査ロボ「エミー」の部隊が送り込まれたことが明かされます。 送り込まれたエミーは全部で7体とのこと。 恐らく7体とも戦うことになるんだろうなあ(;’∀’)

うんうん、安心だなぁ(*’ω’*)

連邦くんさぁ・・・(-_-;)

発売前からずっと言われてましたが、このエミー、通常攻撃では絶対に倒せません。 序盤の武器では足止めすらできず、執拗にサムスを追跡し捕まったが最後、即ゲームオーバーとなります。 この”無敵の追跡者に追い詰められる恐怖”というのがメトロイドドレッドのコンセプトのひとつですね。

そして当初のX関連の調査と、消息を絶ったエミー部隊の調査のため、Xに対し唯一対抗可能なサムスが派遣されることとなったのでした。 この辺りのスペースシップで惑星に降り立つまでの、未知の惑星にこれから乗り込むワクワク感は最高なので、絶対飛ばさずに見てください。

銀河連邦のケツ拭きに定評のあるサムスさんの冒険が今始まる( ・`д・´)

PVでもあった謎の鳥人族との邂逅。 こんな序盤のシーンだったのか・・・

導入も後半にはいり、惑星ZDRへの着陸に成功したサムス。 早速惑星地表に建つ謎の遺跡の調査を開始しますが遺跡を進むサムスの前に謎の鳥人族戦士が立ちはだかります。 このシーンはPVでも公開されていたもののひとつで、サムスをも圧倒する鳥人族戦士や、ラストのサムスが覚醒するような描写など、非常に気になるシーンでありました。

そんなシーンがこんなまだ操作すらできてない最序盤で出てくるとは思いませんでしたね。 ムービーでの迫真の攻防は必見なのでこちらのシーンも是非ご自身の目で、瞬き厳禁で見てみてください(*’ω’*)

そしてそして、ムービー終了後、いよいよ操作が可能になります。 次からは簡単にゲームの操作感について書いてきますね。

【次ページ】ついに操作が可能に。 惑星ZDRの探索が今始まる

ゲームニンテンドースイッチ

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました