はじめに
メトロイドドレッドに登場するボス「セントラルユニット」、通称”せんとくん”の倒し方の紹介です。
といっても正直そんなに苦労するようなボスではなく、よほど油断しなければやられることは無いと思いますが、何度も戦うことになるボスであり、後半に進むにつれ攻撃が激しくなってきますので注意はしておきましょう。
新着記事
人気記事
セントラルユニット攻略のポイント


- 各エミー戦の前哨戦として複数回戦闘することになるボス
- 倒すと一時的に「オメガキャノン」を入手でき、エミーを撃破できるようになる。
- 敵の攻撃を回避しつつ中央の球体を狙う
- 攻撃はミサイルかチャージビームが有効
- 敵の攻撃はステージに設置してある砲台からの射撃のみ
- 第2形態まであるが特にパターンの変化などは無いので気にする必要は無し
第1形態
敵弾を回避しながら中央の球体を攻撃
セントラルユニットとの戦闘では特に特殊な攻略法は無く、砲台からの攻撃を回避しつつ画面中央にいる謎の球体に射撃を加えていくことになります。 攻撃はチャージビームかミサイルがオススメ。
敵からの攻撃はステージに設置してある砲台からの2種類の砲撃のみで、球体からの攻撃は一切ありません。 射撃のタイミングさえうまくつかめればそれほど苦戦することは無いでしょう。
攻撃パターン
攻撃のパターンは先ほど言った通り、砲台からの射撃のみで弾速の速いビームと、弾速の遅い炎のリングの2パターンあります。 砲台の位置は初期位置から変わらず、射撃の間隔も均一、照準もサムス狙いという特徴がありますのでタイミングさえつかめれば躱すのはそれほど難しくありません。
ちなみに炎のリングの方はチャージビームなどで破壊すればミサイルの補給アイテムなどが出現するので余裕があれば破壊を狙っていきましょう。
第2形態
千使い死後からしばらく攻撃を続けていると中央の球体の外殻が壊れ、中身が露出します。
と言っても特に攻撃パターンなどが変化することは無く、特に気を付けることはありませんので「あ、もうすぐ倒せるんだな」程度に考えておけばOKです。
セントラルユニット攻略 まとめ


というわけで「セントラルユニット」の攻略は以上となります。
後半に進むにつれ砲台の数が増え、難易度は上がっていきますがそれでもあまり強くは無く、あくまでエミーとの戦いの前哨戦、という感じなのである意味癒し枠と言えるボスかもしれません。 2種類の射撃の特徴を理解し、的確に回避できるように立ち回りましょう。
コメント