任天堂公式から「2Dメトロイドの歴史動画」が公開
メトロイド オモロイド
先日19年ぶりの2Dシリーズ最新作となる「メトロイドドレッド」が発売され近年最高の盛り上がりを見せる2Dメトロイド、そのシリーズの歴史をまとめたファン必見の動画が任天堂公式より公開されました。
【動画本編】
初代~最新作「ドレッド」までのメトロイドサーガをまとめた動画
動画では初代「メトロイド」から最新作「ドレッド」までの全5作のストーリーを簡潔にまとめて紹介されています。 グラフィックやBGMもそれぞれの作品のものに変わっていき、”シリーズの進化”を大いに感じられるつくりになっています。 シリーズ間の繋ぎにも一工夫ありますので注目してみてください。
個人的にはSFCの「スーパーメトロイド」がシリーズで初めて触れた作品で何度となく繰り返し遊んだ思い入れのある作品ですが、こうしてシリーズで通してみると一個前の作品であるゲームボーイの「メトロイドⅡ」で大分「メトロイドらしさ」が作り上げられているのに驚きですね(;’∀’)
さらに続くGBAの「メトロイドフュージョン」! これねー滅茶苦茶やり込みましたね―(^^ 「ドレッド」でも登場した寄生生命体「X」をめぐるストーリーやXが擬態した完全体サムス「SA-X」との緊迫感ある戦闘など、GBA屈指の名作でありました。 ・・・タンク1%クリアはもうやりたくないですけどねw
そしてそのフュージョンから19年後の2021年、最新機・スイッチに手発売された「ドレッド」ではグラフィックやアクション面が大幅に進化、その進化っぷりはこうして動画で通してみるとなおのこと凄まじく感じられます(*´▽`*)
ただ、グラフィックやアクションは大きく進化したものの「入り組んだマップを探索する楽しさ」や「できることが増え、行けるところが増えていくワクワク感」などの『メトロイドらしい楽しさ』はシリーズの因子として初代からずっと受け継がれている要素なんだなぁと感じましたね。
最新作の「ドレッド」をプレイしてメトロイドシリーズに興味がわいた、という方は是非是非過去シリーズのメトロイドもプレイしてみましょう。 ちなみにSFCの「スーパーメトロイド」はスイッチオンラインの特典でプレイできますよ。
また、最新作のドレッドについても色々書いていますのでよろしければ見てみてください。 唯一気になっていた「値段」も最近ちょっと下がってきているので気になっていたという方は是非チェックしてみてください。
コメント