a

【つくろう!ゴルフの森♯2】 ゴルフ場経営スタート!ゲーム序盤の建設の流れを紹介していくよ

カイロソフト
この記事は約4分で読めます。

はじめに

皆さんこんにちは。

今回は先日発売されたばかりのカイロソフトさん最新作「つくろう!ゴルフの森」の序盤のゲーム内容を実際にプレイしつつ紹介していきたいと思います。 どんな感じのゲームなのか、気になっている方は是非見ていってください。

また、別記事で簡単に本作の内容や、ちょっと気になった点を紹介していますのでそちらも是非見てみてください。

では行きましょう(/・ω・)/

ゴルフ場経営開始!早速クラブハウスを作っていくぞ

という訳で早速ゲームを開始。 いつものカイロさん通り、ゴルフ場の名前を決定したらすぐにゴルフ場経営がスタートします。

つくろう!ゴルフの森

(`・ω・´)「はいはい、よろしくね」

カイロ

(;^ω^)「・・・ん?」

カイロ

(;^ω^)「・・・」

えー・・・という訳でいつもの事ですがオープン当日なのにほぼ未完成の状態で開店してしまういつものカイロさん店舗の状態でゲームがスタートします。 お客さんもよー来ますね、自販機とソファくらいしかないのに(;^ω^)

それはさておきせっかく来てくれてるお客さんのためにもまずはクラブハウスを充実させていきます。 操作はいつものカイロさんの箱庭制作ゲームとほぼ同じなのでカイロさんファンなら2秒で理解できます。

建設メニューについて

建設メニューでは以下の3つのタブが用意されています。 タブごとに建てられる設備が種別分けされていますので建てたい設備のタブを選びましょう。

  • ゴルフ場基礎:池やグリーン、バンカーなどのゴルフ場の基礎地形
  • コースオブジェ:ゴルフ場に設置する草花や置物などの設置物
  • クラブハウス:クラブハウス内に設置する飲食店や物販店、観葉植物など

という感じです。

クラブハウスに関しては「クラブハウス」タブのものしか使わないのでやりやすいです。

建てたいお店を選んで建てたい場所に建てていきます。 ちなみに今作の建設は同じお店をいくつも建てることができますが、通路と面していないとお客さんが利用できないので注意しましょう。 もし「通路がありません」という注意が出たらその施設への通り道が確保されていない状態なので”施設の移動”などを使って道を作ってあげましょう。

はじめてのお客さんが来店

そうこうしてると・・・

ついにお客さんが入ってきました。 まだ工事中なんだけど(;’∀’)

お客さんはゴルフコースで遊んでいく他にもクラブハウスでお買い物をしてお金を落としてくれたり、各種ポイントを取得することができたりします。 ゴルフコースで楽しんでくれるほどよりクラブハウスの施設をたくさん利用してくれるのでゴルフコースもクラブハウスも両方しっかり充実させるのが大切になってくるわけですね。

それと今作のポイントは画面右上に表示されている「ハートポイント」と「自然ポイント」の2種類となっています。 それぞれ宣伝やオブジェ、お店を増やしたりするのに使うのでたくさん貯めておきましょう。

おぉー遊んでくれてるー(*’ω’*)

全く手の入っていない初期配置コースですが記念すべき最初のお客さん、ワンパク少年さんはしっかり遊んでくれました。 このドットの書き込みは安心のカイロさんクオリティですね、眺めてるだけでも楽しいです。

そして遊び終わったワンパク少年さんがふと近づいてきて・・・

なんとコースオブジェとして設置できる「お花」をプレゼントしてくれました。 

お花などを設置すると景観が良くなり、そのコースを遊んだお客さんが多くの「ハートポイント」を出してくれるようなのでできるだけ多く設置していきたいですね。 ただし結構高額なのでお財布と相談して数を決めるようにしましょう。

【次ページ】コースが簡単? じゃあ難しくしてやんよ( ゚Д゚)

そしてお花で飾ったコースで遊んでるお客さんを眺めていると一部の客さんから「コースが簡単すぎるのでは?」「もっと難しいコースで遊びたい!」といったご意見を頂戴しました。 

ムムム・・・(´・ω・`)

という訳でそういったお声に応えるべく、コースの改造をしていきたいと思います。

カイロソフトゲームスマホゲーム

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました