はじめに
皆さんこんにちは、名もなきウマ娘トレーナーです。
・・・えー先ほどキタちゃん狙いで130連ほどしてきましたがキタちゃんどころか☆3すら出ず、最低保証8回という惨憺たる結果に大分萎え散らかしてます(´・ω・`) アニバの時くらい確率上げて欲しいっス・・・
・・・それは置いといて、皆さんは本日追加された育成シナリオはもうプレイしましたか?
今回追加された新育成シナリオでは目標に関する大幅な変更や強力なアイテムの追加、固有スキル・トレーニングレベル上げの仕様変更など、注意しておいた方がいいポイントが多々あります。
という事で今回はそんな新育成シナリオの大きな特徴や注意点をざっくり8つほど紹介していきたいと思います。
新シナリオ育成をする前に是非ざっと見てみてください。
目標に関する仕様が大幅変更 全ウマ娘で共通に
まず最初に注意しておきたいのが育成で必ずクリアする必要がある「目標」の仕様変更です。
知っての通り今までは特定の日にちに設定された目標レースを突破したり、期日までにファン数を集めたりすることで目標を突破してきました。
しかし今回は新たに「目標pt」というシステムが導入され、レース出走で得られるptを期日までに目標分まで稼ぐことでクリアしていく、という感じになります。
また、各ウマ娘独自の育成目標はこのシナリオでは撤廃され、どのウマ娘を育成しても上記の目標pt獲得が目標となります。

レースのグレードで得られるポイントが変わる
レース勝利で得ることができる「目標pt」は出走するレースのグレードにより変化します。
当然のことながら下位のグレードより、GⅠなどの大きなレースの方がもらえるptは大きくなりますので可能な限り上位のレースに出走した方が効率よくptを稼げますね。
[グレード別ポイント取得量]
G1 | 100pt |
G2 | 80pt |
G3 | 60pt |
op | 40pt |
pre-op | 20pt |
3年間それぞれで目標ptの到達を目指す。
目標ptはジュニア級、クラシック級、シニア級でそれぞれ目標のボーダーラインが設定され、それぞれの年の12月後半終了までに目標分のポイント確保する必要があります。 確保しなければならないポイントは以下の通り。
ジュニア級 | 60pt |
クラシック級 | 300pt |
シニア級 | 300pt |
ちなみに超過したポイントは次の年に持ち越されることは無く、例えばクラシック級終了時に400pt獲得していればシニア級の目標ptが200ptで済む、という事にはならないので注意しましょう。
レースは全てのレースから自由に出走可能! 自分好みのスケジュールを組もう
今回のシナリオで走る目標レースですがなんと”全レースから自由に選択して出走することができます”。
事前に自分で好きなレースを選んで予約し、スケジュールを組むこともできるのでより自由度の高い育成ができるようになりますね。 さらに全レースから選べるので適性の幅広いウマ娘であれば選択肢が広がり、より有利に育成が進められます。

育成内で使えるアイテムが買える「特別ショップ」が追加
育成で使える超便利アイテムが買える「特別ショップ」


今回の育成シナリオで非常に大きなポイントとなるのがこの特別ショップ。 これを使いこなすことがこの育成シナリオのカギと言っても過言ではありません。
ここではレースで獲得できるショップコインを使って様々なアイテムを購入することができます。 アイテムは「所持グッズ」ボタンでいつでも使用することができ、その場で効果を発揮してくれるため、「受けたバッドステータスをそのターンに治療」とか「ターン消費無しでの体力・やる気の回復」、「グッドコンディションの能動的取得」といったこれまでにない型破りな立ち回りが可能になります。
おすすめアイテムは?
ショップは品揃えが数ターンごとにランダムで変わり、どれを買うか目移りしてしまいますが個人的にはグッドコンディション「切れ者」が取得できるアイテムは最優先で購入しましょう。 絶対に腐ることが無い最強コンディションのひとつです。
また、序盤であれば「愛嬌〇」が取得できるアイテムも同じくらい強力。 さらにトレーニングLvを上げることができるアイテムも序盤~中盤に販売されていれば購入してもいいでしょう。
それ以外にもトレーニング効率を上げられる「メガホン」シリーズはある程度1つは常にストックしておきたいアイテム。 特に夏合宿時に高い効果を発揮するので開始時に使っておきたいです。
また、レース獲得ボーナスを上げられる「蹄鉄ハンマー」は最後のTS3戦突入前に3つ確保し3戦すべてで使うのがオススメ。 1戦ごとに全ステータス+15以上のボーナスを受けることができます。 これはでかい。
他にも色々アイテムはありますがオススメはこんなところです。 コインはレースに出走していればそれなりに貯まっていきますし、アイテムは購入したターンにターン消費無しで使えますのでここぞというトレーニングが来た時に体力を即座に回復したり、臨機応変に上手に買い物していきましょう。
レースでライバルが出走

新育成シナリオでは育成時のレースに「ライバルウマ娘」が出走してくる場合があり、このレースで1着を取るとスキルのヒントやステータスボーナスをもらうことができます。
ライバルが出走する場合は育成ホーム画面のレースボタンに”VS”という特殊な枠が出るので一目で分かります。 さっき言ったようにこのレースで勝利するとちょっとお得なので見かけたら出走してみましょう。
ちなみに自分が2位、ライバルが4位といったように順位で上回っても1着を取れないと勝利扱いにならないので注意しましょう。
最後のレース「トゥインクルスタークライマックス」について
このシナリオではラストで「トゥインクルスタークライマックス」という3戦連続のレースを戦う事になります。 他シナリオで言う「URAファイナルズ」に当たりますね。
このレースの最大の特徴は「3戦全体のポイント合計で優勝が決まるところ」
URAと同じく3戦連続で戦う事は変わりませんが全部で1着を取る必要があったURAと違って「TSクライマックス」では順位ごとにポイントが割り振られ、3戦終了時のポイント合計で優勝者を決定します。
1着で10ptほど獲得でき、20pt獲得できればほぼ優勝を決定づけられます。 3戦中2回1着取ればほぼ優勝決定、という感じですね。 自分は1着→1着→9着でも21ptで優勝できました(´・ω・`)
優勝すればシナリオクリアボーナスとレアスキル「一番星」のヒントがもらえます。 優勝目指して頑張りましょう。
固有スキルレベルアップの条件が変更
このシナリオでは固有スキルのレベルアップの方法とタイミングが異なり、年末に目標をクリアし、最優秀ウマ娘に選出されるとステータスボーナスとともに固有スキルのレベルが上がります。
自分は普通に目標ptを貯め、目標値をクリアすることができれば100%上がっていたので、その他条件があるかは調査中ですが普通に目標クリアしていけば問題なく上がる、と考えてよさそうです。
トレーニングレベルアップの条件はURAシナリオと同じ
次はトレーニングレベルを上げる方法についてです。
URAシナリオと同じく同じトレーン具を4回こなすとレベルアップ
アオハル杯に慣れてしまった今、もはや懐かしく感じますが、URAシナリオと同じく「同じトレーニングを4回こなすごとにレベルが1上がる」という仕様になっています。
レベルを上げたいトレーニングがあれば重点的に同じトレーニングをこなすようにして効率よくレベルを上げていきましょう。
【番外】ショップのアイテムでもレベルアップ可能
例外として「特別ショップ」で購入できる”トレーニングLvアップアイテム”を使用することで対応した種類のトレーニングレベルを上げることができます。 使うだけで問答無用でトレーニングレベルを1上げられるのでレベルを上げたいトレーニングに対応したアイテムが販売されていたら購入を考えてみましょう。 ちなみに価格は150コインです。
一部育成イベントが消滅
ひとつ注意点なんですが「今までの育成で発生していたいくつかの固定イベントが消滅しています」
具体的には各新年にあった「新年の抱負」や固有スキルレベルアップイベント「バレンタイン」「クリスマス」などが新育成シナリオでは発生しません。 他にもちょっと細かいイベントが消えていたりしていつもとはちょっと勝手が違うので注意しましょう。
任意出走レースの「やり直し」ができるように
それと今回の新育成シナリオでは任意出走レースでも「コンティニュー」でのやり直しができるようになっています。 気に入らない順位であれば目覚まし時計を使用してもう一度レースを行うことができます。 その際はやる気が1段階上昇します。
ちなみにコンティニューは1回の育成全体で5回までしか行えないので注意しましょう。
おわりに
という訳で今回は2022年2月22日に実装されたウマっ娘の新育成イベント「Make a new track!!」の主な特徴と注意点を紹介してきました。
改めてまとめるとこんな感じになります。
- 目標の仕様変更
- 「特別ショップ」の追加
- レースにライバルウマ娘が出走
- 最終戦が3戦トータルでの優勝決定戦
- 固有スキルのレベル上げタイミングと条件が変更
- トレーニングレベルアップの条件が初期シナリオと同じに
- 一部育成固定イベントが消滅
- 任意レースでの「コンティニュー」が可能に
実際にプレイしてみて特に大きなポイントが「ショップ」及び「アイテム」の追加ですね。
これにより好きなターンである程度自由に体力ややる気を回復できるようになったり、ここぞという時にトレーニング効率を上昇させたりといった、今までではできなかった立ち回りができるようになっており、より戦略性の高い育成ができるようになっています。
ショップで使うコインを獲得するためにも「レース」に出走する意義が以前より格段に上がっており、レース出走とトレーニングのバランスをどうバランスよく行っていくか、それを考えていくのも頭の使いどころとなっています。
そんな感じでプレイ感が以前のURAシナリオ、アオハル杯と大分違いますが、慣れれば恐らくアオハル杯以上に強力なウマ娘が育成できる予感がします。 なによりレースにバンバン出走してガンガンアイテム買って、どこで使うか考えに考えて・・・そんな感じでとても楽しいので是非、新育成シナリオで新たな最強ウマ娘を育成してみましょう。
といったところで今回はここでターンエンド。 また次のターンでお会いしましょう(/・ω・)/
新着記事
人気記事
コメント