はじめに
皆さんこんにちは。
さて、今回は最近ふと気になっていた「ドローン」にちょっと触れてみたいと思い、色々Amazonで探してみて最終的に購入候補として絞った3つを紹介していきたいと思います。
今回ドローンに求める2つの条件
今回購入前に考えていたドローンに求める条件は2つ
- 1万円以下
- 100g未満
以上です。
やっぱり最初は安いので練習しよう
やっぱり本当に全く触れたことも無いのに何万円もするようなもの買って壊しちゃった・・・じゃ泣きたくなりますからね。 まず安いので練習するなりしてから高いのを買うようにしましょう。
100g未満のドローンを求める理由
そして100g未満、というのは100gを越えると「所持しているだけで申請が必要になる」ように法律が制定されるからです。(6月から施行)

私も知りませんでしたがネットなどで申請してシールを貼っておかないと1年以下の罰金か50万円以下の罰金という結構な罰則が加えられる可能性があるみたいです。
詳しくは下のリンク先をチェックしてみてください。
逆に言うと「100g未満」であれば登録申請しなくても問題ありませんので、屋内で操作練習する程度やちょっとお遊び用に欲しい、という感覚であればこの重量がお気軽に購入出来て良いと思います。 サイズも小さく、屋内でも問題なく扱える点も〇。
もしそれで操作に慣れ、「もっとパワーのあるものを飛ばしたい!」となったら申請も念頭に入れてもっと大きなものを買えばいいと思います。
・・・ということで1万円以下、100g未満のドローンを求める私の気持ちは分かっていただけたと思います。 ではそんな私がAmazonなどを探し回り最終的に絞った3つのドローンを紹介していきたいと思います。
Holyton ミニドローン 「HT02 (赤)」


おすすめ度 | |
価格 | 3,390円 |
「ドローンに触ったことも無い」という方向けの入門用に最適
掌に乗るほどの超小型サイズですが価格も5,000円以下で操作性も良く、屋内でも飛ばしやすい初心者入門用に最適と思えたのがこちらの「HT02」というドローン。 コントローラーに収納できる脅威の小ささです。
実際に購入して飛ばしてみましたがすぐに思い通りに飛ばせるようになり、ドローン操作の基本もしっかり学べるので初心者の方はこちらを買っておけば間違いないと思います。
プロペラ音も高めの「プーーン」という音はしますがそれほど大きくはなく、操作が慣れず家具や壁に接触しても重量が無いうえ機体全面を覆うタイプのプロペラガードが付いているのでキズなどを付けにくく屋内で飛ばす分には最高。 ただし軽さゆえ、外で飛ばす際はちょっとの風でも流されやすいので注意が必要です。
自分のドローン練習用にもお子様へのプレゼント用にもオススメな、とにかく「安いドローンの練習機が欲しい」という方向けの「ドローン入門」最適の1台。
【購入はこちら】
Holyton ドローン 「HS340」


おすすめ度 | |
価格 | 6,380円 |
カメラ付属のタイプをお探しならこちら
ドローン練習機として+カメラ機能も欲しいなぁ・・・という方向けにおすすめなのがこちらの「HS340」という機種です。
特徴はこの低価格+小型なのに加え機体前面に備えたカメラにより、スマホと連動させて写真や動画を撮ったり、リアルタイムで映像をスマホに投影しながら操作ができる点です。
コントローラーにはアタッチメントでスマホを固定することができ、その画面を見ながら操縦することもできます。 ただし画面を見ながらの操縦は機体を見失ったり人などにぶつけてしまう可能性がありますのでよほど広く、人のいない屋外空間でないと厳しいかも。
カメラの画質はそれほど良い、という訳ではなく、カメラの角度調整などもできませんが(やや下向き固定)、飛ばして送られてくる映像を見ながら楽しむ、空撮操作の基本を学ぶ、というカメラ付きドローンの練習機としては価格・サイズ共に最良なのかな、と思います。
「カメラ付きドローン練習機」をお求めならこちらがオススメ。
【購入はこちら】
Holyton ドローン 「HS210」


おすすめ度 | |
価格 | 7,990円 |
小型・スマホ連動・カメラ付き
「HS340」と同じくカメラ付きでさらに小型、全周囲プロペラガード付きでケース付属で持ち運びもしやすいのがこの「HS210」という機種です。
8,000円弱、とちょっと高めですが全周囲プロペラガードで色々ぶつけても壊れにくく、角度調整が可能なカメラ付きでスマホ連動・空撮も可能と、価格さえ納得できれば「HS340」以上にオススメ。
特に初めてのドローンだと壁にぶつけたり墜落させたりして結構プロペラが壊れそうになったりするので入門用としてプロペラごとに個別でガードが付いているこちらの機種なら安心して使えると思います。
やや高価ですが「カメラ・壊れにくさ・操作のしやすさ」全てを兼ね備えた入門用小型ドローン。 値段さえ納得できればこれがオススメ。
【購入はこちら】
おわりに
という事で今回は最近自分で興味を持って探し始めた1万円以下で100g未満のドローンのうち、最終的に購入候補となった3機種を紹介しました。
私は最終的に友人が「HS210」を持っていたことと予算的な問題でまず、「HS340」、後に「HT02」という順で購入し、本当に初めてのドローンでしたが10分ほどで操作には慣れ、デスクから飛び立たせ、安定して部屋を周回させた後、またデスクの上へ着陸させる、なん操縦も余裕でできるようになりました。
もちろん最初はその場に安定させることすらままならず墜落させたり接触したりしましたが今回紹介したような小型ドローンなら家へのダメージも最小限で済みますし、ドローンも壊れにくいので上手くなるまでいくらでも練習できます。
これらの機種で基本操作を練習し「ドローンって楽しい!」てなれば所持申請や免許の取得も視野に入れ、もっと大型で高価なドローンに手を出してもいいと思いますし、そのとっかかりとして少しでも興味があるならぜひこれらの小型ドローンを手に取ってみてください。
コメント