はじめに
みなさんこんにちは、名も無きスイッチユーザーです。
今回は2022年5月19日にニンテンドースイッチ向けに発売されたコミュニケーションアドベンチャーゲーム「ノゾムキミノミライ」、通称「ノゾキミ」をざっくり紹介していきたいと思います。
ゲーム内容の簡単な紹介と5つのポイント別に個人的な評価を書いていきますので購入に迷っている方は是非見てみてください。
ゲーム内容



アパートに住み憑く座敷童となり、住人を素敵な未来へ導こう!
プレイヤーはアパートに住み憑く座敷童となり、住人である臼井咲千の私生活をノゾキミしつつ(致し方なく)生活にちょびっと介入して素敵な未来へと導くのが目的です。 部屋内で咲千の行動を指定すると、行動に応じてパラメータが変化。最終的なパラメータで咲千の未来が変化します。咲千の歩む未来は全20個!どんな未来を歩むかはプレイヤー次第です!
また住人からはプレイヤーは見えないため油断した格好や素の女の子の姿が見れちゃうかも(?)
公式トレーラー
ゲーム評価
ゲーム性
やることや女キャラの行動が単調
まずは遊ぶために一番重要と言える「ゲームプレイ」の部分ですがここはやや単調が過ぎて初回はともかく周回は大分きつめです。
部屋を動きつつアイテムを見つけ鈴を使って住民を導き、その行動によってステータスが変わる・・・システム自体はオーソドックスですが行動のパターンはかなり少なく、すぐに同じことの繰り返しになり作業感強め。
加えて育成する女キャラの行動・モーションのパターンが少ないせいかかなり面白みに欠けます。
そのくせEDの数だけは20種以上とやたらとある周回前提の作り・・・うーーん・・・
ストーリー
20種以上と謳いつつも「実質2種類」
次にストーリーですがあらすじから大体想像できる流れがそのまま続き、特に何事も無くエンディングまでいきます。 うん、普通。
ただ”20種類以上”と公式に書いてあるED数ですがほとんどが就く職業が変わるだけで大差なく、実質「グッドエンド」と「バッドエンド」の2種類となっています。 大きく変わるのは本当にそれくらいです。
正直評価を上げてもいないし下げてもいない、そんな何とも言えない所となっております。 まぁあまりストーリー重視なゲームでは無いので…
キャラクター
本作最大の魅力と言っていいメインキャラクター「臼井咲千」ちゃん
顔や全体的なモデルは大分良しです。(個人の感想です)
衣装も自由に変えられ、霊的な主人公の視点で色々な角度から眺められるので「可愛い女子をとにかく愛でたい」という方の需要は満たせているのではないでしょうか。 下着も普通に見えますしセクシーな衣装も色々用意されています。
就職するため一生懸命頑張る姿は健気なところもありますし性格も可愛げがあって好感が持てます。
やや動きがぎこちないところはありますが本作最大の魅力と言っていいと思います。
ボリューム・コスパ
ボリュームはやや不満
最後にボリュームですが個人的にはやや不満。
1周約30分ほどで終わるくらいの内容で、先ほども言ったように多数のEDを回収していく感じになるのですが毎回やることが同じで工夫の余地もあまり無く、2つ、3つ目くらいで大分飽きがきました。
EDのバリエーションも大差が無く、これを大ボリュームと言っていいのか水増しと呼ぶべきなのかは疑問。 大体10時間ほどプレイすればコンプまで行けると思いますがやりがい的なものはあまりなかったので2,000円弱という価格は個人的にはだいぶコスパ悪に感じました。
総合評価
特殊なシチュエーションで女の子を愛でられる、でもゲームとしては・・・
という事で「ノゾキミ」の個人的総評ですが「特殊なシチュエーションで女の子を眺め、導ける珍しいゲーム。 だけどゲームとしては単調・粗いところが目立つ」という感じです。
EDが多く、周回前提なのに内容が単調で育成対象の行動パターンが少なく、繰り返し遊び難い、ゲームとしての楽しさはあまり無く、コンプする頃には作業感と虚無感を感じていました。
しかし女の子は可愛く、その子を好きな角度から眺めることが出来る、しかも主人公は霊なので女の子に気づかれることなく、無防備な姿を観察することが出来る、そういう中々珍しい特殊シチュを提供してくれているのは大きな魅力であり、そこを目当てで購入するのであれば満足できるかもしれません。

ということでひたすら女の子を「ノゾキミ」したい方は是非プレイしてみてください。

逆に「育成ゲームとしての楽しさを期待している」とか「たくさんあるED分岐のストーリーが楽しみ」というような方はちょっと待ってみた方がいいかもしれません。
コメント