お知らせ

【ヘブバン#攻略】戦闘が大きく有利になる「キャラ攻撃順の並び替え」について【初心者向け】

ヘブバン 攻撃順のおすすめポイントヘブンバーンズレッド

【ヘブバンTOPページ】

はじめに

皆さんこんにちは名も無きキャンサーです。

今回はヘブンバーンズレッドの戦闘要素のひとつ「キャラの攻撃順変更」で覚えておきたいポイントを2つ書いていきたいと思います。

小さなことではありますが覚えておけば確実に先頭が有利になりますので、「今までやってなかった」という方は是非今日から実践してみてください。

キャラの攻撃順切り替え方法と攻撃順の基本について

ヘブバン 攻撃順

左から順に3人が攻撃

基本中の基本ですがヘブバンでは戦闘画面下の6人のキャラアイコンのうち左の3人が前衛として攻撃を行います。 そして攻撃順は並び順と同じで左にいるキャラから順々に攻撃していきます

一部例外アリ

ただし一部の行動には例外があり、「回復」「バフ」系のスキルは並び順に関係なく通常の攻撃・スキル攻撃よりも先に発動するようになっています。 

なので「バフを先にかけたいからバッファーを左に置いとかなきゃ(;’∀’)」といったような操作は不要です。

攻撃順の入れ替え方法

キャラの攻撃順は戦闘画面のキャラアイコンを1度タップした状態で、入れ替えたい位置のキャラアイコンをタップすればそのキャラと入れ替えることが出来ます。

前衛同士の攻撃順変更の他に後衛キャラと入れ替わることもできます。 大ダメージを避けたいキャラを後ろに下げたり、スキルptが貯まったキャラを前衛に出し攻撃参加させたりと、本作の戦闘における大きなポイントとなりますのでしっかり使いこなせるようになっておきましょう。

攻撃順の並び替えで覚えておきたいポイント2つ

デバッファーはできるだけ左に配置

天音のようなデバッファーが使うデバフスキルは最初に当てるのが得策

ターン開始時にデバフを当て、効果を最大限に活かそう

まず気にしたいポイントは「デバフスキルを使う場合、出来るだけ最初に攻撃を当てるようにする」という点です。

本作のデバフ系スキルの効果は基本的に「攻撃を当てた1ターンのみの継続効果」となっています。

デバフ攻撃を仕掛ける場合、デバッファーを一番初めに配置しておけばそのターンの最初の攻撃でデバフが入り、その後に攻撃する2人の攻撃の威力を大きく上げることが出来ます。 

逆に一番最後にデバフを当ててもデバフ攻撃でそのターンの攻撃が終わってしまうため、せっかくのデバフが無意味になってしまいます。

デバフはバフと違って自動的に最速行動になる訳ではありませんのでしっかりと行動順を意識して使うようにしましょう。

デバフ攻撃をする場合はデバッファーを一番左に配置する

DP破壊後はブラスターを左に配置

ブレイカーのスキル攻撃で破壊率を稼げれば大ダメージを狙えます

最初に「破壊率」を稼ぎダメージ効率アップ!

もう一つ気にすべきポイントはDP破壊後に畳みかけるシーンでの事。 「破壊率」を稼ぎやすい「ブレイカー」キャラを早めに攻撃できるようにしましょう。

破壊率は敵のHPへダメージが入ると蓄積していくダメージ効率が上昇する倍率の事。 通常の攻撃でも上がっていきますが「破壊率:大」の表記がある「ブレイカー」のスキル攻撃を使えば飛躍的に倍率をアップすることが出来ます。

ようするに「破壊率」が上がっているとその敵へのダメージが上がるという事です。 なのでブレイカーのスキル攻撃がターン最初の攻撃で決まっていれば破壊率が上がり、その後続く2人の攻撃によるダメージがその破壊率が上がった分だけ上昇する、という訳。

そのターンのダメージがちょっとお得になる、という程度ですがしっかり覚えておきましょう。

DP破壊後は「破壊率」を稼ぐためブレイカーを左めに配置しよう

ヘブバン攻撃順についてまとめ

という事で今回のまとめです。

【今回のまとめ】

  • ヘブバンの攻撃順で気にすべきポイント
    • デバフ攻撃はターン開始時に当てるのが有効
    • DP破壊後のHPへの攻撃時は「ブレイカー」のスキル攻撃を始めに当てたい

という感じです。

本作はデバフでダメージが約1.3倍ほど上昇し、破壊率はスキルによっては一気にダメージが2倍近く膨れ上がることもあります。

1ターンのこととはいえこの辺りを意識しておけばダメージ量が大きく変わってくることもありますので常に最適な順番で攻撃できるよう心がけていきましょう。

今回は以上です。ありがとうございました。

【ヘブンバーンズレッド公式サイトはこちら】

ヘブンバーンズレッド

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました