「SSRタイキシャトル(スピード)」基本性能

固有ボーナス
好きなんだ、ご飯が
パワーボーナスとレースボーナス |
サポート効果
Lv25 | Lv30 | Lv35 | Lv40 | Lv45 | |
---|---|---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
トレーニング効果 | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
レースボーナス | 1% | 2% | 3% | 5% | 5% |
ファン数ボーナス | 5% | 6% | 8% | 10% | 10% |
ヒントLv | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
ヒント発生率 | 30% | 32% | 35% | 37% | 40% |
得意率 | 35 | 38 | 42 | 46 | 50 |
初期絆ゲージ | – | 10 | 15 | 20 | 20 |
スピードボーナス | – | – | – | – | 1 |
取得可能なスキル
イベントスキル
- 中山レース場〇
- 道悪〇
所持スキル
- 末脚
- 負けん気
- 気合十分
- 恐れぬ心
- コーナー加速〇
- 垂れウマ回避
- アクセラレーション
- 地固め
発生イベントと選択肢一覧
連続イベント
ご飯を、諦めない――オグリキャップ
気にせずに食べたほうがいい | 絆ゲージ+15 |
---|---|
君がたくさん食べるのは理由があると思う | 体力-10 根性+15 絆ゲージ+5 |
幸せ、いただきます――オグリキャップ
選択肢なし | パワー+7 根性+7 スキルPt+10 『道悪◯』のヒントLv1 絆ゲージ+5 |
---|
通常イベント
何と答えれば……
トレーニングを実践してみせたら? | 体力+5 パワー+5 絆ゲージ+5 |
---|---|
苦手なら少しずつ克服してみよう | 体力-10 根性+15 絆ゲージ+5 |
人混みは大変だ……
流れに負けないよう踏ん張って進もう | パワー+5 スキルPt+15 絆ゲージ+5 |
---|---|
流れを見極めて進もう | 『中山レース場◯』のヒントLv1 |
評価

おすすめ度 |
【総評】汎用性高めで優秀な根性サポート
という事でSR根性サポカとして登場のオグリキャップさんですが一言で言うと「マイル・汎用で使えるスキルに結構優秀な練習性能を持った強力な根性SRサポート」といった感じです。
ココが強い!
サポート効果は完凸すれば「やる気効果」以外の大抵のサポート効果が出そろい、効果値もSRにしては優秀。 スピ/パワWボーナス持ち(完凸)で根性練習との相性も〇。
固有ボーナスはシンプルな「スピード・レースボーナス」。 サポ効果と合わせるとスピ/パワボに加えレスボも10に届き及第点と言えます。
所持スキルはマイル向けに加え汎用的に使える速度・加速アップが多め。 特に人権スキルと化した「ノンストップガール」の下位スキル「垂れウマ回避」や序盤戦で有利な「地固め」等を所持していますのでスキル面も優秀と言えるでしょう。
ヒント関連効果が無凸時点で「2」なのもよいところですね。
ここがイマイチ・・・
逆にイマイチな点を挙げるとすると「やる気効果が無く、トレ効果が5%止まりなので根性以外の練習では力を発揮しにくい」くらいでしょうか。
まぁ得意率が高めなのとその他効果が優秀なので実際使うとそれほど気になることは無いです。
「SSRタイキシャトル」まとめ
ということで今回は「SRオグリキャップ(根性)」の基本情報と評価についてでした。
今回の内容を改めてまとめてみます。
- 汎用性の高い強力な根性サポート
- 固有ボーナスはパワー・レースボーナス
- 完凸時のサポート効果は概ね優秀
- スピード・パワーのWボーナスで練習性能アップ(固有発動時)
- 扱いやすい強力な汎用・マイル向けスキル持ち
- レスボは10%と及第点
- 根性育成向けトップクラスの採用候補
こんな感じです。
高めの友情・得意率にスピ/パワボ、と根性練習と非常に相性が良く、レスボも10ありますのでクライマックスシナリオでの根性育成に非常に向いた1枚。
以前出た「根性アヤベさん」に近い性能ですがスキルの汎用性が高い分、今回のオグリの方が使い勝手は良い感じがします。
SRなので入手・完凸難易度も比較的低く、無・微課金勢であれば下手なSSR入れるよりもよほどの戦力として期待できます。 次以降のシナリオまでまだ結構ありそうですし、この機会に完凸しておけば今後の根性育成が大きく変わるかもしれません。
「根性育成したいけどデッキがイマイチそろってない・・・」という方は多少無理しても完凸を狙ってみてはいかがでしょうか。 ・・・SSRよりは遥かに出やすいので精神的・ジュエル的な損耗も比較的軽微で済みますしね(-_-;)
という事で今回は以上です。 ありがとうございました。
新着記事
人気記事
コメント