【ヘブバンTOPページ】
今回は6月に追加された新要素「宝石プリズムバトル」のボス・シェルプロテクシオンを攻略するためのコツをざっくり紹介していきたいと思います。
シェルプロテクシオンの基本情報
弱点と耐性

弱点 | 闇属性 打属性 |
耐性 | 光属性 斬属性 |
基本攻撃パターン
行動パターン | 特徴 |
---|---|
Confusion Flash | 全体攻撃+混乱付与 |
Ruin Ray | 高威力の全体攻撃 |
通常攻撃 | 単体攻撃+攻撃力デバフ付与 |
溜め | 次のターンの攻撃力を上げる 高確率で「Ruin Ray」が来る |
撃破報酬
Lv | 経験値 | 報酬 |
---|---|---|
8 | 310,000 | プレイヤー経験値×50 パール×1 |
9 | 370,000 | プレイヤー経験値×50 パール×1 ダイヤモンド×1(確率) |
10 | 420,000 | プレイヤー経験値×50 パール×1 ダイヤモンド×1(確率) |
11 | 450,000 | プレイヤー経験値×50 パール×1 ダイヤモンド×1(確率) |
12 | 470,000 | プレイヤー経験値×50 パール×1 パール×1(確率) ダイヤモンド×1(確率) |
シェルプロテクシオン戦攻略のポイント
多彩な状態異常付与と高火力全体攻撃に注意
シェルプロテクシオンは高火力の全体攻撃に加え、混乱付与の全体攻撃、攻撃力デバフ付きの単体攻撃、と多彩な状態異常攻撃を仕掛けてきます。
全体的な攻撃力も高く、特に溜め行動後に高確率で来る「Ruin Ray」は普通に驚異。 溜め行動後は耐久に不安のあるキャラはできるだけ後衛に避難させておきましょう。
混乱は一定確率で行動がキャンセルされ自分を攻撃してしまう状態異常。 厄介ではあるのでかかってしまったらこちらも後衛に避難させておくのが無難です。
弱点を突ける闇・打属性のアタッカーを入れよう
シェルプロテクシオン戦では弱点である「闇or打属性」攻撃が可能なキャラを入れておくと攻略が非常に楽になります。
シェルプロテクシオン戦 おすすめキャラ
オススメとしては弱点である「闇・打属性」を両方満たしている「SS三郷」「SSもなにゃん」辺りがいれば非常に心強いです。 エンハンスで強化して固有必殺技をぶっパするだけでとんでもないダメージが叩き出せます。
もしいなければ突属性で火力を出せる「SSビャッコ」や「SSいちご」などもおすすめ。 あとはバッファーやデバッファー等の支援役でより高い火力を出せるように工夫しましょう。
光・斬属性は耐性で大きくダメージが減衰するので今回はお休みさせておきましょう。


シェルプロテクシオン戦 まとめ
ということで今回のまとめですが一言で言うと「溜め後の高火力全体攻撃、混乱付与、攻撃力デバフなどの多彩な攻撃を前衛・後衛の交代で巧みに対処しつつ弱点である”闇・打属性”の高火力アタッカーの必殺技で決める」という戦い方が基本的な戦術となります。
混乱に掛かってしまうと行動が1ターン止められてしまううえダメージを受ける可能性がありますので基本的には後衛に下げるのがいいと思います。
攻撃力デバフも同様に下げてもいいですが混乱に比べると深刻度は低いのでSP溜めのための通常攻撃ターンであれば続投させても問題ありません。
また、溜め後に来る強力な全体攻撃はかなりの高威力になりますので低耐久のキャラはできれば光栄に下げておきましょう。 また、攻撃力デバフを狙うのであればここで撃てば効果的にデバフを付与できます。
前半戦を凌ぎ、SPを確保できればエンハンス乗せの闇・打属性アタッカーの必殺技で一気に削り切ることもできます。 状態異常・デバフ・全体攻撃といった多彩な攻撃オプションは厄介ですがしっかり弱点を突いていけば必ず倒せますので頑張って挑んでいきましょう。
という事で今回は以上です。 ありがとうございました。
【ヘブンバーンズレッド公式サイトはこちら】
コメント