お知らせ

【ヘブバン】宝石プリズム[オニキス]のボス・ヴェイルドデスOの基本情報とざっくり攻略ポイント

ヘブンバーンズレッド

【ヘブバンTOPページ】

今回は6月に追加された新要素「宝石プリズムバトル」のボス・ヴェイルドデスOを攻略するためのコツをざっくり紹介していきたいと思います。

ヴェイルドデスOの基本情報

弱点と耐性

弱点光属性
斬属性
耐性闇属性
突属性

基本攻撃パターン

行動パターン特徴
Blessing Death全体攻撃+防御力デバフ付与(2Hit)
Blessing Power攻撃力アップ
通常攻撃全体攻撃(1Hit)
DP回復DP破壊後に5,6ターンに1回くらいの頻度でDPを回復

撃破報酬

Lv経験値報酬
8310,000プレイヤー経験値×50
オニキス×1
9370,000プレイヤー経験値×50
オニキス×1
ダイヤモンド×1(確率)
10420,000プレイヤー経験値×50
オニキス×1
ダイヤモンド×1(確率)
11450,000プレイヤー経験値×50
オニキス×1
ダイヤモンド×1(確率)
12470,000プレイヤー経験値×50
オニキス×1
オニキス×1(確率)
ダイヤモンド×1(確率)

ヴェイルドデスO戦攻略のポイント

全体攻撃と防御デバフに注意

ヴェイルドデスOはダメージを与えてくる攻撃は全て全体攻撃なうえ、固有技の「Blessing Death」では防御力デバフを付与してきます。

さらに攻撃力を上げてくる溜め行動も間に挟んでくるため向こうのバフ、こちらのデバフが重なると予想外の大ダメージを受けてしまうので注意が必要です。

そのため防御デバフを受けてしまった前衛と交代するための高耐久キャラを多めに用意しておくと戦闘がよりダメージを抑えることが出来ます。 できれば最低4人は前衛で攻撃に耐えられるキャラを入れておきましょう。 

また、向こうが攻撃バフを使ってきたタイミングで攻撃力デバフを使えば全体的なダメージを減らすことが出来ますので狙うのもいいと思います。

弱点を突ける光・斬属性のアタッカーを入れよう

ヴェイルドデスO戦では弱点である「光or斬属性」攻撃が可能なキャラを入れておくと攻略が非常に楽になります。

ヴェイルドデス戦 おすすめキャラ

ヴェイルドデスO戦では弱点である「光・斬属性」を両方満たしている「SS残響茅森さん」「SS白河レイナさん」「SS蔵里見さん」辺りがいれば非常に心強いです。 

そこまで行かなくても斬属性で弱点が付ける他スタイルの茅森さんや「SSかれりん」「SSすもも」などもアタッカーとして大いに期待できます。 

一方耐性属性である闇・突属性は大きくダメージが減衰するので今回はお休みさせておきましょう。

この辺りがオススメ

ヴェイルドデスO戦 まとめ

ということで今回のまとめですが一言で言うと「攻撃力バフと防御力デバフを加えた全体攻撃に注意しつつ、弱点を突ける”光・斬”属性のアタッカーの固有必殺技で削り切る」という戦い方が基本的な戦術となります。

他のボスに比べるとそこまで強力なボスではないと思いますがやはりバフ+デバフが重なった全体攻撃は驚異。

そのためデバフを受けてしまった場合はそのキャラはできる限り後衛に下げておくことでダメージを抑えられます。 そのために前衛に出せるキャラは気持ち多めに編成しておきましょう。

ちなみに攻撃力バフは戦闘開始後とりあえず2ターン目と5ターン目に使ってくる可能性が高いのでこちらのエンハンスやリカバーなどを使うのはこのタイミングに合わせると安全に使うことが出来ます。

前半戦を凌ぎ、SPを確保できればエンハンス乗せの光・斬属性アタッカーの必殺技で一気に削り切ることもできます。 しっかり弱点を突いていけば必ず倒せますので頑張って挑んでいきましょう。

という事で今回は以上です。 ありがとうございました。

【ヘブンバーンズレッド公式サイトはこちら】

ヘブンバーンズレッド

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました