皆さんこんにちは、名も無きキャンサーです。
今回はヘブンバーンズレッド攻略の基本となる「各ステータスの意味」について書いていきたいと思います。
各ステータスには敵へのダメージを多くしたり、技の成功率を高めたりと様々な特性があり、キャラの役割によって重視すべきものが変わったりします。
そのキャラの役割に合わせて装備を組んであげればより戦力アップにつながる可能性もありますので是非チェックしてみてください。
ヘブバンの各ステータスの効果・影響一覧
ステータス名 | 影響するポイント・効果 |
---|---|
DP | HPを守るシールドの値で高いほど耐久性が向上する。 HPと異なりスキルでの回復が容易。 そのキャラの実質的なライフポイントと言っていい |
HP | そのキャラのヒットポイントで、高い程耐久性が向上する。 DP破壊後の予備ライフのようなもので現状スキルでの回復ができない。 ヘブバンでは一人でもHPが0になるとゲームオーバーになるので注意。 |
力 | 主に「対HP+〇〇」系スキルの攻撃力に影響。 |
器用さ | 主に「対DP+〇〇」系スキルの攻撃力に影響。 |
体力 | 物理攻撃に対する防御力に影響する。 |
精神 | 特殊攻撃に対する防御力に影響する。 |
知性 | リカバーなどの回復スキル、バフ・デバフの効果量に影響する。 |
運 | 確率系スキルの成功率に影響する。 |
各効果を簡単に解説
DP

本作の実質的なライフポイント
DPはキャラが展開するシールドのようなもので正式には「デフレクタ・ポイント」といいます。
HPとは別に用意された青色のゲージで敵からの攻撃を受けると減少し、0になると破壊されそれ以降はHPにダメージを受けるようになってしまいます。
破壊されない限りは回復スキル「リカバー」等による回復が可能で本作においては実質的なライフポイントと言えるでしょう。
HP

ひとりでも0になるとゲームオーバー
HPはDPとは別に用意されたそのキャラのヒットポイントです。
DP破壊後はHPにダメージを受けるようになり、DPとは違い受けたダメージを回復する手段がありません。 さらにヘブバンではパーティのうち一人でもHPが0になってしまうとゲームオーバーになってしまうため、DPが破壊されてしまったキャラは危険に晒されないよう後衛に下げておくのが基本になります。
さらにダンジョンなど、エナジーが設定されているコンテンツではエナジーが0になると戦闘のターン経過毎にHPにダメージを受けるようになってしまいますので注意しましょう。
力
HP+系の攻撃力を上げる
力は主にアタッカーのキャラクターが持つ「HP+〇%」といったHPにダメージを与えるスキルの攻撃力に影響するステータスです。 茅森さんの「クロス斬り」なんかがそうですね。
そのため「アタッカー」のキャラの場合は力が上がるブースターやアクセサリーを選んであげると戦闘で特徴を活かしやすくなります。
器用さ
DP+系の攻撃力を上げる
力は主にブレイカーのキャラクターが持つ「DP+〇%」といったDPにダメージを与えるスキルの攻撃力に影響するステータスです。 ユッキーの持つスキル等がそうですね。
そのため「ブレイカー」のキャラの場合は器用さが上がるブースターやアクセサリーを選んであげると戦闘で特徴を活かしやすくなります。
体力
物理防御力に影響
体力と精神の2つはそのキャラの防御力に関するステータスでそのうち体力は主に物理攻撃に対する防御性能になります。
当然この数値が高い程耐久性が高まり、敵の攻撃でDPやHPが減りにくくなります。 特にディフェンダーのキャラはこの数値を高められるように装備を組んであげましょう。
精神
特殊攻撃に対する防御力
一方精神は敵の特殊攻撃に対する防御力になります。 敵の名前付き攻撃の多くは特殊攻撃になりますね。
特殊攻撃を多用してくるボスなどに苦戦する場合は精神を重視した装備を組んでいきましょう。
知性
回復・バフ・デバフの効果量に影響
知性は回復・バフ・デバフ系スキルの効果量に影響します。
なのでそれらのスキルで味方を支援するヒーラー・バッファー・デバッファーのキャラクターは知性が上がる装備を組んであげるとより高い効果を期待することが出来ます。
SS天音の固有必殺技の威力に影響


特殊な例ですが「SS天音」の固有必殺技”デストロイ”は「知性」の数値が高い程威力が向上するという変わった性質を持っています。
彼女自身デバッファーで他のデバフスキルの効果を高めることもできますので「SS天音」を使う場合は特に知性を重視した編成にしておきましょう。
運
確率系スキルの成功率に影響
最後に運ですがその名の通り「確率で○○」系スキルの成功率に影響するステータスです。
例えばSSぶんちゃんの「トリック・オア・トリート」(成功で超高火力、失敗で超低威力)やつかさっちの「ブレスショット」(確率でSP回復)、めぐみんの「ハードブレード」(確率でスタン付与)といったスキルは運の数値を高めることで成功率を高めることが出来ます。
なので状態異常付与を任せたいキャラやSSぶんちゃんを使う場合は「運」が高まる装備を組んであげることで成功率を少しばかり上昇させることが出来ますので是非工夫してみましょう。
ヘブバンのステータス まとめ
という事で今回はヘブンバーンズレッドの基本となる各ステータスの意味について簡単に紹介してきました。
今回の内容を改めて簡単にまとめてみましょう。
【各ステータスの意味】
- DP・HP:キャラの耐久力に関するステータス
- 力・器用さ:攻撃力。力は対HP、器用さは対DP系スキルに影響
- 体力・精神:防御力。体力は物理、精神は特殊防御力に影響
- 知性:回復・バフ・デバフの効果値に影響
- 運:確率系スキルの成功率に影響
といった感じです。
「アタッカーは力重視」「ヒーラー、バッファーは知性重視」といた具合にそれぞれの役職に合致した装備を組んであげるとより高い効果を望むことが出来ますので思ったように戦闘で勝利できない、という方は是非装備を見直してみましょう。
という事で今回は以上です。 ありがとうございました。
【ヘブンバーンズレッド公式サイトはこちら】
コメント