2022年6月末、ニンテンドーダイレクトミニ内で名作「ロックマンエグゼ」ナンバリングタイトル10作品が全て入った究極決定版「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」が2023年に発売予定であることが発表されました。

という事でまずは公開されたこちらのPVをご覧ください。

もう最初のBGMだけでテンションMAXですね(*’ω’*)
ということでかつてGBAで発売され、ロックマンシリーズの新たなる時代を開いた「ロックマンエグゼ」シリーズのほぼ全タイトルが遊べる最強のコレクションセットが出ます。
ロックマンエグゼとは

GBAが現役な時代にネット世界を描いた”未来”な設定
「ロックマンエグゼ」はインターネットが発達した近未来を舞台に、小学生・熱斗グゼ」はインターネットが発達した近未来を舞台に、小学生・熱斗とその相棒であるロックマンの活躍を描いた作品。
本作のロックマンは従来作のような現実世界にいるロボットではなく、インターネット内で人間に変わって様々な仕事を行うアバタープログラム”ネットナビ”として登場し、現実世界では熱斗君を、インターネット世界ではロックマンと切り替え、様々な問題を解決していく、という当時としては非常に画期的な設定がなされていました。

下手にロボットたちが戦う世界よりも自分たちの世界に近い設定であることでより”近未来感”を感じたのを覚えています。
バトル・チップなどのシステムも斬新かつ奥深い
また、バトルシステムも従来作とは全く異なり1画面に収められたマス目の陣地の上を移動しながら敵を倒す、という斬新なものを採用。 軽快な操作性に加え特殊な効果を持つバトルチップを使って戦局を変える「チップシステム」によって非常に奥深い戦闘を実現しました。
このチップは敵を倒したり店で買ったりフィールドで拾ったりと様々な手段で入手でき、自分好みのデッキを組み上げることが出来ます。 中には非常に入手が難しいレアなチップも存在し、チップの収集は始めたら夜も寝られないほどの中毒的やり込み要素となります。
また、この時代には珍しくLボタンを押すことでやるべきことをロックマンが教えてくれる「ルート案内システム」も搭載。 「どこ行くんだゲー」が苦手な私には非常にありがたい機能でした。
おわりに
といった感じで「ロックマンエグゼ」は斬新な設定にゲームとしてのレベルの高さと、今プレイしても時間を忘れてプレイしてしまうだろう名作となっています。 そんな名作がほぼ全ナンバリングタイトル遊べるというのですからこれはもうかつて遊んだ方なら絶対買うしかありませんよね。
「タイトルだけは知ってるけど遊んだことない」という方も今は結構いると思いますが今遊んでもきっと楽しめる作品であると思いますので是非遊んでみてください。
コメント