
新着記事
人気記事

皆さんこんにちは。
今回はゲームヘブンバーンズレッドの水着イベントに登場するボス「グリーフドール」の攻略法について書いていきたいと思います。
厄介なデバフや全体攻撃を使ってくる難敵ですのでしっかり準備しているものにしましょう
「グリーフドール」おすすめの属性
まずおすすめの属性についてですがグリーフドールは氷が弱点である以外に弱点も耐性も存在しないのであまり気にすることはないと思います。
唯一「氷」が弱点ですので「SS ワッキー」や 「SS すもも」など氷属性の攻撃が可能なアタッカーがいれば優先して編成しておきましょう
攻撃パターンについて
通常攻撃 | 単体攻撃+封印 |
---|---|
ominous rain | 全体攻撃+防御ダウン |
Shadow Wave | 全体攻撃+ODゲージダウン |
攻撃のパターンについてですが攻撃のほぼ全てに特殊な効果が付いており単体+封印攻撃、防御デバフとODゲージ減少という2種類の効果がついた全体攻撃を行ってきます。
特に防御デバフを受けた後はダメージがかなり増大します。 なので耐久の低いキャラがデバフを受けてしまった場合は可能な限り後方に下げるようにしましょう。
「グリーフドール」攻略ポイント
全体攻撃を警戒しよう
グリーフドールとの戦闘で警戒すべきは先ほど言ったように全体デバフを食らった後のダメージの大きさ。 特に高難易度では連続で全体攻撃を撃ってくることもあり、デバフを受けたキャラをそのまま前衛置いておくと予想外のダメージを受けてしまうかもしれません。 低耐久のキャラが一気に落とされてしまう可能性もありますので注意しましょう。
また全体攻撃頻度が多いので パーティ全体にダメージが入ってしまうことが多いです。 対策として 「フィルリカバー」などパーティ全体を回復できるスキルを持つヒーラーを編成しておきましょう。
入れ替えは頻繁に
グリーフドールは封印や防御デバフといった厄介なデバフを振りまいてこちらを追い込んできます。 多少優位なSSスタイルでもデバフを受けたままではかなり不利な戦いを強いられることになります。 デバフを受けたキャラクターは可能な限り後衛にされるように心がけましょう。 ただし低耐久のバッファーやヒーラーキャラを無理に前に出さないように注意です。
終わりに
ということで今回はイベントボス「グリーフドール」の攻略についてざっくり紹介してきました。
簡単にまとめると「グリーフドールは様々なデバフ攻撃を駆使してくる厄介な相手。 全体攻撃の頻度も高いので全体回復ができるヒーラーを入れて対処しつつデバフを受けたメンバーを入れ替えながら確実に削っていく。 氷属性のアタッカーがいれば優先して編成すべし」・・・という感じです。
また今回のボスから撃破後にホーム画面に戻ることなくそのまま再戦の確認がされ、お手軽に再戦できるようになりました。この機能を駆使してガンガン周回していきましょう。
ということで今回は以上です。ありがとうございました。
コメント