新着記事
人気記事

皆さんこんちは。
今回はゲーム「ヘブンバーンズレッド」に実装された新機能「ライブモード」について見ていきたいと思います。

御存知の通り「ヘブバン」では主人公である茅森が自身の率いる31A部隊のメンバーとともにバンドを組み、劇中の様々なシーンで耳に残る個性的な楽曲を披露していきますよね。
今回実装されたライブモードは大まかに言うと「そんなヘブバン楽曲で遊べるリズムゲーム」て感じです。 実際のプレイ映像も載せてますのでプレイ感などが気になる方はぜひ見てみてください。
ヘブバン「ライブモード」はこんな感じ
というわけで早速実際のプレイ映像がこちらです。
フツーに高クオリティで驚きましたね・・・(*´∀`*)
これは難易度Easyなのでノーツがタップと長押しの2種類だけですが高難易度にするとスライドやフリックなど複雑な手順も必要になってきます。 まぁ音ゲー触ったことのある方ならお馴染みのデザインですね。
後ろのムービーも劇中のライブ映像でアガりますし、スキルが発動するとカットイン演出があったりと演出面にもチカラが入っておりなによりヘブバンの楽曲で遊べる、っていうのがヘブバンファンには非常に嬉しいポイントですね。
設定面も本家音ゲー以上に充実

ノーツ速度や判定などの微妙な調整などのゲーム設定からBGM・SEなどの音量設定、更にはムービーOFFや演出簡略化による軽量化などなど設定面も普通の音ゲー以上に充実。 プレイヤー毎に好みの設定で遊ぶことができます。
ライブムービーだけの視聴も可能!

背景のライブムービーだけ見たい・・・そんな方はライブ選択画面右下の「ムービー」ボタンをタップしてみましょう。 選択中楽曲のムービーのみを視聴することができます。
さらにプレイヤーの操作で戻し・早送り・一時停止に加え歌詞字幕のON・OFFも可能で「あの楽曲の歌詞を覚えて歌いたい!」と確認したいときにもオススメです。
部隊選択によってスコアが変化。スキルもキャラ毎にあり

楽曲選択時にはいつもの部隊選択画面が表示され、選んだ部隊戦闘力の高さに応じて最終スコアが増減するといった要素もあります。
加えて各キャラの役職や所属部隊によって様々な効果を発揮するスキルも存在し、ライブ中に黄色いスキルノーツをタップすることで発動することができます。
ちなみにヒーラーキャラはライブの成否に影響するHP的なものを回復するスキルを持っていることが多いので「クリアできない・・・」と嘆く方はヒーラーを多めに編成してみてはいかがでしょうか。
今回はここまで 感想など
ということで今回はヘブバンに2023年2月24日に実装された新機能「ライブモード」について軽く触れてきました。
思ってた以上に本格的かつ高クオリティで「これもう別アプリじゃん!?」って感じですね。 設定も事細かに調整できますし、ライブムービーを自由に見られるようじなったのも地味ながら非常に嬉しいポイントですね。
なによりヘブバン楽曲で遊べるっていうのが本当に良いんですよねー「Burn my soul」最初に聞いたのはもう1年も前になるのかーとか思いつつ今でもトップクラスに好きな曲です。
楽曲はライブモードをクリアしていけば順次開放されていくみたいなので皆さんも是非全曲解放を目指してがんばってみましょう(*´∀`*)
ではでは、良いヘブバンライフをー(^ν^)
コメント