a

【ダンジョン攻略+経営】カイロソフトのおすすめ5選【スマホ・switchでお手軽】

おすすめ まとめ記事
この記事は約13分で読めます。

今回はカイロソフトさんのゲームの内、「ダンジョン攻略系」のゲームを5本、紹介させていただきます。 

ダンジョン攻略系、と言っても今回紹介する作品は全て「拠点作りパート」が存在し、基本的にはどの作品も拠点を整え戦力を増強し、どんどん上のレベルのダンジョンを攻略していく、という展開になります。

街作りもダンジョン攻略も同時に楽しめる欲張りセットです。 街作りだけでは物足りない、他のやり込み要素が欲しい、という方に特にオススメです。

今回紹介する5本の内、後半の3本は基本無料でプレイできますので、もしカイロさんのソフトをプレイしたことがない方は、それらのソフトから始めてみるのもいいと思います。 基本無料とは思えないクオリティですよ。 ちなみに私は無課金ですべてクリアまで行きました(*’▽’)

【合戦!にんじゃ村】 「スマホ・switch」対応

・カイロソフト

→合戦!にんじゃ村

【里の忍者が大活躍

 森の奥深く、忍びの里ではひっそりと村人たちが暮らしていました。しかし、ある日幕府から天下統一の協力の要請があり里は一転。

 村人たちは修行を重ね様々なスキルを見につけ、武器や鎧を身にまとい…そして合戦の火蓋が切って落とされたのです。

 最初は足軽だけの小さな軍とともに、大名を倒しながら新しい技術を手に入れ、弓や鉄砲・騎馬などの部隊を増やし、 幕府軍を率いる村人の軍はいつしか驚くほどの大軍となりました。

村人たちは、果たしてこの戦乱の世を統一できるのでしょうか。

【軍資金を稼ごう

 里では村人たちが作った商品や、里から採れる材木や鉱石を、村に訪れる旅人や商人に売ってお金を稼いでいます。

 お金は軍事資金として使われ、村人の修行や装備、兵力の増強に使われるので、上手に里を運営しましょう。

 しかし村人の装備の中には、お金では買えない特殊な装備もあり、暴れる動物たちを鎮圧することで手に入るようです。どんな装備かは、鎮圧してからのお楽しみ

。強い装備を手に入れて、大名たちを制圧しましょう!歴史的に有名な武将に会えることも!?

引用:カイロソフト

【合戦!にんじゃ村】【簡単紹介】バランス・効率の模索が最高に楽しい村作りパート

引用:カイロソフト

江戸時代くらいのとある村に住人や資材を集め村を発展させ、最終的には天下統一を目指す、町発展系とバトル・攻略系を合わせたようなゲームです。

要素のバランスがとても上手く、集めた素材で人や装備を整え、少しずつ領地を増やしていく楽しさは、もはや快感と言っていいレベルで、個人的にはカイロさんのゲーム中でも特におすすめしたい一本です(*´-`)b

村作りモードは「大江戸タウン」や「財閥タウン」のような、いつものカイロソフトさんの街作りゲームのような感じで、エリア内に自由に建物や住居を配置して、村を作っていきます。

建物同士の相性や周りの建物の能力をアップさせる施設など、カイロさんの街づくりゲームではよく有る要素に加え、今作では畑や石切り場など、住民が仕事をするための施設などもあり、さらにそれらの生産施設で作った素材をさらに別の加工所で商品に変え、初めて商店に並ぶ、という流れになっているため、従来の作品に比べ、住居、生産施設、加工所の配置をより考えて行う必要があります。

このバランスがうまければ、より多くの材料を使う、より高価な商品を手早く生産出来、効率よく稼げるようになり、逆にバランスが悪ければ、どこかで物流が滞り、生産力が落ちます。

本作はお金の多寡が戦力強化に直接つながるので、効率よく稼げばそれだけ合戦で勝てるようになります。この地形や住人に合わせた最適な配置の模索が最高に楽しく、施設配置の制限なども少なく、ほぼ思い通りの村を作ることができます。 

また、エリア範囲も最初からまぁまぁの広さがあり、手狭に感じてくる頃にどんどん拡張できるようになるため、狭さによるストレスはほとんどありませんでした。

【合戦!にんじゃ村】【簡単紹介】集めた戦力で天下統一を目指す合戦モード

引用:カイロソフト

そして集めた資金で軍備を整え、天下統一を目指す「合戦モード」もやり応え十分です。

合戦時は複雑な操作は一切必要なく、戦闘前の編成が、主に操作する場面になります。足軽・騎兵・弓隊・鉄砲隊の4つの兵種を稼いだ軍資金で強化し、村人たちも装備を与えることでそれぞれの兵種に配属できます。

そして時間内に敵を殲滅できれば勝利となります。 日本全国の武将のみならず、山賊や盗賊、カイロさん独特なセンスの謎の集団まで、多くの敵が立ちふさがります。しっかりお金を稼いで、しっかり軍備を整え、強敵との戦いに備えましょう。 

ただ個人的に少し不満なのが、戦局がどれほど有利でも、タイムアップで引き分け扱いになる事です。 プリコネやひぐらしのPVPと同じ仕様ですね。 相手が一人しか残っていなくても時間切れですごすご帰ってくる自軍の姿は「もうちょっと頑張れよ( ;∀;)」と言いたくなります。

【冒険ダンジョン村】 「スマホ・switch」対応

冒険者が集まる街

 ここはかつて自然豊かな人気の宿場街でした。モンスターの発生ですっかりサビれたこの街に、退治して名を挙げようと冒険者が集まりだしました。

 武器屋や剣術道場、大衆バーなどの施設を建てると、みんな大喜び。街のウワサを聞きつけて、新しい冒険者が来るようになりました。

 冒険者はモンスターを倒して経験値を増やし、どんどんレベルアップしていきます。おかげで街にはお金が入るようになり、さらに施設を建てることができるようになりました。

冒険者を成長させよう

 冒険者には、装備品やアイテムなどをプレゼントできます。能力と満足度がアップし、装備品は身に着けてくれます。満足度が高くなるとマイホームを希望する冒険者もでてくるようです。

 また、ゲームを進めていくと「マジックポット」という夢の錬金マシンが手に入ります。レアなアイテムや施設を生成することで、より多くの冒険者を呼び寄せることができるかもしれませんね。

 さあ、誰もがあこがれる最高ランク5つ星の街を目指して頑張ってください。

引用:カイロソフト

【冒険ダンジョン村】【簡単紹介】RPGのような村を作り育てた冒険者でモンスターを倒していく経営+攻略系シミュレーション

「冒険ダンジョン村」はRPGに出てくるような村を作り上げ、村に訪れる冒険者をより強く成長させ、村の外のモンスターやダンジョンをっ攻略していく村経営+レベル攻略系シミュレーションです。

宿屋や武器屋など、RPGではおなじみの施設や、花屋や食堂など、通常の店舗なども設置でき、かなり自由に自分好みの街を作ることができます。 労働施設などはないため、「にんじゃ村」に比べると配置はそこまで気にする必要はなく、プレイの気軽さがより高くなった感じはあります。

村に来る冒険者も割とオートで戦ってくれますので、戦闘周りの操作も難しいことは全くありません。 ダンジョンへの派遣なども急がねばならないことは全くないので、非常にマイペースにプレイできるゲームです。

村づくり系が好きで、よりファンタジーな世界観が好きな方はこの作品がオススメです。

【大海賊クエスト島】 「基本無料」

引用:カイロソフト

→大海賊クエスト島

夢とロマンにおもかじいっぱい!!

 3年前のあの日…夢とロマンと少しの不安を胸に、僕は伝説の大海賊になると決めた。

 酒場で仲間を見つけ、武器屋でナイフを調達。王様にもらった大きな帆船に乗って…さあ航海のはじまりだ!! 船を進めていくと、見たこともないモンスターや凶悪な海賊たちが僕たちの行く手を阻んだ。しかし、勇敢な仲間たちとチカラを合わせたり頑張ってるうちに、最終的に勝利できて、たくさんのお宝を手に入れることに成功した。

 戦闘で手に入れた食べ物を仲間たちに与えると、驚くほど力がみなぎり僕たちはたくましい大海賊へと進化を遂げていったのであった。

生活を満喫

[リアルタイムな戦闘]…船員たちで戦闘メンバーを編成しよう。船にはモンスターや他の海賊が攻めてくるから、最強軍団で撃退してあげよう。

[島の発展]…船が港に着くと物資の補給や武器を揃えたりできるよ。島に投資すれば、更に強力な商品が流通するみたいだよ。どんどん発展させよう!

[クエスト攻略]…各地に出現する謎の島や、ライバル海賊を退治するクエストに出発。手柄をたてたら、たまに王様の元を訪れてみよう。起きていれば、ご褒美がもらえることもがあるよ!さあ愛しのひつじさんと共に大冒険へ出発だ!!

引用:カイロソフト

【簡単紹介】世はまさに大海賊時代!!船を発展させ戦力をアップし、大海原を制覇せよ! 

・カイロソフト

海賊船の船長になって海を駆け、島を巡り、船を発展させながら襲い来るモンスターたちを撃退し、七つの海を制覇する「街作り+レベル攻略型シミュレーション」です。

本作は買い切り型のゲームではなく、基本無料の課金で有利になるゲームになります。 そのためいつもの買い切り型カイロさんのゲームをプレイしている方には、広告やスタミナ、乗組員のガチャなど、若干違和感を感じるところがあるかもしれませんが、正直まったりプレイしている分には全く気にならない程度で、私も無課金で最後までクリアできました。 ちなみにゲーム自体はとても面白いです。

船の内部をいつもの街作りシミュのように、施設を設置して作っていくのですが、施設の種類や操作のしやすさなど、「いつもの楽しさ」は変わらず、非常に手軽にプレイできます。

立ち寄る島の発展や、他の海賊やモンスターとの戦闘など、攻略要素が序盤から多く、上の2つに比べると、経営シミュよりは攻略系のほうに重きを置いてる感じがします。 船づくりはほどほどに、ガンガンダンジョンなどを攻略していきたい、という方におすすめです。

やりこみ要素の豊富さや、多彩な船づくりの楽しさは買い切り型のソフトにも劣らない、非常に完成度の高いゲームです。 基本無料のソフトなので、カイロソフトさんのゲームをやったことがない方も、気軽にプレイしてみて下さい。

【開拓サバイバル島】 「基本無料」

引用:カイロソフト

→開拓サバイバル島

謎の無人島で生活しよう

 航海の途中、嵐にのまれ辿り着いたのはなんと無人島!

まずは寝床と食料を確保して、一緒に漂流したペットと共に僕たちの探検は始まった…

(初日)未開拓の土地に足を踏み入れると、待ち受けるのはお宝や謎のモンスターたち。 厳しい戦闘を繰り返すなか、ある時エサを投げてやると…彼らは仲間になったのです。

(1年後)心強い仲間の手助けや漂流者たちとの出会いは、何もなかったこの島に発電所や造船所など文明の利器をもたらしました。

(5年後)かつての無人島は、世界中から観光客が押し寄せる、自然と高い文明が共存した夢のリゾートアイランドとなったのでした。余は満足じゃ。

研究やアイテム合成がカギ

 島に畑や住居を建築して、豊かな無人島を育んでいきます。モンスターを捕獲&育成すれば戦闘にでかけて、開拓エリアが広がるよ。

 仲間のモンスターには風や雷、土や水など、色々な属性があるから、対戦相手との相性を考えるのが大切。

 研究所では、サバイバルに必要な新しい技術が生み出され、船で近隣の島々に行けるようになったり、ソーラーパネルやレストランで観光客も呼び込めるかも。

 仲間にしたモンスターを他のプレイヤーと交換できる「秘密の呪文」も搭載されておるぞ。

引用:カイロソフト

【簡単紹介】モンスターを仲間にする楽しさがたまらないサバイバルゲーム

こちらも大海賊クエストと同じく基本無料のゲームになります。しかしプレイするにあたってそこまで不便な感じはなく、買い切りのものと同等以上に楽しめた一本です。 私は無課金でクリアまでプレイしましたが、数あるカイロさんのゲームの中でも特に気に入った作品でもあります。

ゲームの舞台は無人島のようなところですが、漂流者もどんどん流れついて、すぐにいつもの街づくりと変わらない感覚でプレイできます。

さらに本作は敵モンスターにえさを投げることで仲間にすることができ、その仲間にしたモンスターで未開の島を探索していくのが大筋の目的になります。 このモンスターを仲間にできるシステムがとても楽しく、このゲーム最大の魅力と言ってもいいです。 ちなみに難易度は高いですがボスモンスターも仲間にすることもできます。

そして仲間にした自慢のモンスターたちを使って、周りの島や、未開の地を攻略し、どんどん探索地を広げていく攻略パートもやり応え十分で、カイロさんの良さが存分に出た意欲作です。

【冒険キングダム島】 「基本無料」

引用:カイロソフト

→冒険キングダム島

お待ちしておりました!王様!

こんにちは。先代王に仕えておりました、ひつじさんです。これからあなたの建国のお手伝いをさせて頂きます。 国民と力をあわせて世界に誇れる国を目指しましょう!

 ここは今ではうす暗く不穏な土地ですが、街の周囲を覆う暗雲を晴らすことで安全な土地に戻すことができます。暗雲の中で土地を占領しているボスを倒しましょう!

 王様1人だけで戦うのは無謀なので、一緒に戦ってくれる仲間を迎え入れましょう。衛兵や魔法使い、研究家など…職業は様々です。建国に必要な人材を選んでいくと良いでしょう。

 仲間になった国民と共に霧を晴らし、自国の領地を拡大してゆきましょう!

国をどんどん発展させよう!

 どうやら探索から帰ってきた衛兵がケガをしてしまったようですね…。元気になってもらえるよう、救護施設を作りましょう!

 国に鍛冶屋がいれば、武器を作り出すことができます。特別な職業を持つ国民を迎え入れたら、お店を建ててあげるとよいでしょう。

 港が開港すれば他国の冒険者たちが国に訪れ、国に資金をもたらします。さらなる国の発展に生かしましょう!

 国民の得意分野はさまざまです。色々な職業を国民に招き入れ、世界に平和をもたらす素敵な国を作りましょう!

引用:カイロソフト

【簡単紹介】基本無料ですがとても楽しい。 冒険ダンジョン村に近いです。

この作品も基本無料で楽しめるゲームです。 しかし基本無料ながらやれることも多く、キャラも豊富で、楽しいゲームです。

ただ町作りのシステムが少し独特で、難易度もやや高く、ある程度しっかり街を作らないと魔物の襲撃を防ぎきれず町が破壊されまくります。 とはいえ、システムを理解できればそれほど難しくもないので、手応えのあるゲームがしたい方には特にオススメです。

町の外の未開エリアを攻略していくのがゲームの基本ですが、推奨レベルなどがしっかり表示されており、こちらから手を出さなければ問題ないので、ある程度マイペースで挑んでいけるのも良い点です。

ただし、攻略済みのエリアに合わせたレベルの敵が定期的に襲撃するようになるため、調子に乗って高レベルのエリアを解放してしまうと町の襲撃に苦労することになります。

街作りと冒険者の育成、レベルごとに少しずつ挑めるエリア攻略、町の防衛と基本無料とは思えない豊富なやり込み要素を持つ良ゲームです。 基本無料なのでお手軽にプレイできるところもいいですね。 ただ序盤の難易度は少し高めなので初心者の方は慎重なプレイをオススメします。

【まとめ】見てるだけでも楽しいカイロソフトのゲーム 是非プレイしてみましょう!

という訳で今回はカイロソフトさんのゲームの中から「ダンジョンやステージ攻略系」の要素が強いゲームを5つ、個人的に選んで紹介させていただきました。

5本とも、同じように「町や船などの拠点を作り上げ、資源を蓄え、人を集めて、発展させていき、より高いレベルのダンジョンやモンスターを攻略していく」という共通の楽しさを持っています。

そして5本ともそれぞれ世界観や攻略の仕様など異なる楽しさがありますので、どれをやってもそれぞれの良さを楽しむことができます。

もし気になった作品がありましたら、是非公式サイトなどへ移動してチェックしてみて下さい。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます<(_ _)>

→カイロソフト公式ページ

おすすめ まとめ記事カイロソフトゲームニンテンドースイッチ

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました