皆様こんにちは、翔と申します。
今回は先日リリースされた『ウマ娘 プリティーダービー』の育成要素、「サポートカード」について簡単に書いていきたいと思います。
私は最初に配られたジュエルは全部キャラガチャに使っちゃいましたが、どうやら育成においては「サポートカード」の方を揃えた方がいいみたいなんです・・・
そんな訳で、最初の3,4回の育成は初期デッキでボコボコだった話と、その後サポートカードの見直しで後半の課題まで行けるようになったこと、そしてサポートカードの簡単な恩恵などを書いていきたいと思いますので、どうぞお付き合いくださいm(_ _)m

キャラよりサポートカードを揃えるのが攻略の近道か・・・
先日のリリース後、ガンガン育成に挑戦していた「ウマ娘」でしたが、初育成以降、数回挑戦するもなかなか結果が出せず、5、6回目くらいの課題で引っ掛かり、「Eランク」から抜け出せない状況が続いていました(-_-;)
そうこうしているうちにジュエルが1500貯まったので、全く引いていなかった「サポートカードガチャ」を引くことに。
それで、☆3ひとつと☆2が二つ引けたので、サポートカード編成を見直し、再挑戦。
結果、初育成の☆2「ウォッカ」で最終課題一歩手前まで攻略できました。 まさかこうも目に見えて違うとは・・・
サポートカードが強力になると、トレーニング効果も向上し、強力なスキルが習得できるイベントも発生しやすくなるので、育成モードでも非常に有利に進めることができ、課題も突破しやすくなります。
・・・私は最初のジュエルは全部キャラガチャに使っちゃいましたが、よりスムーズな攻略を目指すなら、サポートカードガチャの方を優先した方がいいみたいです・・・(-_-;)

育成パートにおけるサポートカードの恩恵
トレーニング選びは基本的に「サポートキャラ」が多い物を選ぶ
育成の基本となるトレーニングですが、序盤は特に、サポートキャラが多く参加している物を選ぶのがいと思います。 サポートキャラはトレーニングを選ぶ時に、右上にアイコンで表示され、実行すると表示されているキャラ全員の絆ゲージが上昇します。
サポートキャラがいる状態のトレーニングをこなすと、「絆ゲージ」が上昇し、よりトレーニングの効果が上昇したり、良いイベントが発生しやすくなったり、ステータスが大きく上昇する「友情トレーニング」が発生しやすくなります。
特に友情トレーニングが安定して発生するようになると、通常とは比べ物にならないほどステータスが伸びることもあるので、是非狙っていきたいポイントになります。

ビックリマーク付きトレーニングはスキル取得のヒントがもらえる可能性が
時々トレーニングの項目に「!マーク」が表示されることがあります。 これはサポートキャラとのイベント発生を示唆していますので、できるだけ選ぶようにするといいと思います。
練習終了後にイベントが発生し、ちょっとステータスボーナスがもらえたり、スキル習得のヒントをもらえ、スキル習得時に払うポイントが割引になったりします。
この時に選択されるスキルはサポートカードによって千差万別なので、育成したいウマ娘に合ったサポートカードを付けてあげるのが理想です。
・・・私は「先行」が得意な娘に「差し」や「追い」で有利になるスキル付加のサポートカードを組み込んでいたため、スキルが噛み合わず、序盤の育成が上手くいかなかった、というようなことをやっていました(´・ω・`)
最初は「おまかせ」でいいと思いますが、スキルは勝負を分ける重要な要素なので、是非意識するようにしましょう。
絆が高まると「友情トレーニング」が発動! 効果が激増します。
そして是非狙っていきたいのが、絆ゲージが高まると発生するようになる「友情トレーニング」です。
「友情トレーニング」は通常のトレーニングの1.5倍程のステータスボーナスが付き、少ないターン数で非常に大きくステータスを伸ばすことができます。 中盤以降に安定して発生するようにできれば、後半の課題の突破も十分に狙えます。
逆に言うと、この友情トレーニング無しでは、後半の怒涛のレース課題の突破は難しい、という事なので、育成課題の完遂のためにも、序盤から意識して絆ゲージは貯めておきましょう。

サポートデッキを見直しただけで7個目までの課題突破に成功!
という訳で初期デッキから全くいじっていなかった「サポートカードデッキ」を見直し、上のポイントも意識して再挑戦してみました。
結果、初育成の「☆2 ウォッカ」で9個中7個の課題突破に成功(^^)/
より良いサポートカードによって強化されたトレーニング効果と、時折発生するサポートイベントによる支援が目に見えて強化され、それまで跳ね返されてきた中盤の課題レースでも上位入賞できるようになりました。

【まとめ】 「サポートカード」を揃えることが育成攻略の鍵か。
今回は『ウマ娘』の育成における、サポートカードの重要性について、個人的に感じたことと、実際に感じた効果について書かせていただきました。
こういったゲームだとキャラの方を優先して揃えたいと思いますが、育成パートにおいて影響力が強いのは、間違いなく「サポートカード」の方だと思います。
その恩恵を簡単にまとめると
- 単純にトレーニングの効果が上昇する。
- スキル習得の手助けをしてもらえる。
- 大きな効果を生む「友情トレーニング」が派生する。
- 育成に有利になる数々のイベントが発生する。
以上のような感じです。
練習自体の効果も上げてくれますし、練習の合間にも、ボーナスがもらえたり、体力を回復してくれるイベントが発生したり、中盤以降、育成の要となる「友情トレーニング」が発生したりと、サポートカードの重要性は計り知れません。
そしてカードによって、サポート効果や習得できるスキル、友情トレーニングの上昇倍率など、実に多彩な能力がありますので、ただレアリティの高さだけじゃなく、育成するウマ娘に合ったデッキの組み合わせを探していきましょう。
今回は以上です。お読みいただきありがとうございました<(_ _)>


コメント