a

【ウマ娘】スキル取得のおすすめタイミング 早いメリット・遅いメリット

ウマ娘
この記事は約29分で読めます。

トップページへ戻る

今回はウマ娘の育成モードでスキルを取得するタイミングについて書いていきたいと思います。

ウマ娘の育成モードでレースを勝ち抜くために非常に有効なスキルですが、皆様は何となく取得していたリしていませんか?

スキルはタイミングによってはもっとお得に取得でき、最終的により多くのスキルが取得できたりする可能性があります。

タイミングの速いスキル取得のメリットと遅く取得するメリットを書いていきますので、是非自分に合ったタイミングを見つける参考にしてください。

スキル取得とヒントの仕組み

スキル取得のタイミングの話の前に、スキル取得についての基本を書いていきたいと思います。

後の話にも関わってくるところなので、是非確認してください。

スキル取得にはスキルptが必要

スキルの取得には育成中に獲得できる「スキルpt」が表示されている数値分必要です。

スキルptはトレーニングやイベントなどでも貯まりますが、レースに出走・勝利することで多く取得できます。 多くのスキルptが欲しいと思ったらレースに出走しましょう。

ちなみにスキルptは一人のウマ娘の育成終了後は次以降の育成に持ち越すことはできず、育成終了時に使いきれず余ったポイントは全て失われます。

必要なスキルptはヒントによって割引される

スキル取得に必要なスキルptですが、育成中に「スキルのヒント」を取得することで、必要ポイントを割引した状態で取得することができます。

同じスキルでもノーヒントで取得するのとヒントが貯まってから取得するのとでは消費するスキルポイントが大きく変わってきます。

ちなみにヒントにはレベルがあり、レベルが高いほど割り引値も大きくなります。 レベル最大で40%もの割引があります。

ヒントはサポートキャラ・継承によって取得できる

スキルヒントの取得方法ですが、主に以下の2つになります。

  • サポートカードのキャラクターから取得
  • 「因子継承」によって取得

サポートカードからの取得

育成モードでトレーニングを行う際に、サポートカードのキャラクターアイコンに「ビックリマーク」が付くときがあります。

この時、マークのついたトレーニングを実行すると、そのサポートキャラクターの所持しているスキルのヒントをもらえる場合があります。

もらえるスキルヒントはサポートカードの「所持スキル」の項目で確認できます。

また、サポートカードに「スキルヒントLvアップ」のサポート効果が付いていると、教えてもらえるヒントのレベルが上がり、いきなりLv3のヒントがもらえたりします。

因子継承によるヒント取得

継承で選んだウマ娘のスキル因子がヒントとして継承されることがあります。

ちなみに☆が多いほどもらえるヒントレベルが高くなります。

ヒントは因子継承イベントによっても取得できます。

因子取得イベントは開始時とその後2回ありますが、この時確率で継承時に選んだウマ娘達が持つ「スキル因子」をヒントとして取得できることがあります。

殿堂入りウマ娘がどんなスキル因子を持っているかは「殿堂入りウマ娘」画面の「因子」で確認できますので、継承ウマ娘を選ぶ際に気にかけてみましょう。

スキル取得を早くするメリット・デメリット

前置きが長くなってしまいましたが本題に入りたいと思います。

スキル取得の速い遅いのメリットを先に簡単にまとめてしまうと以下のようになります。

  • スキル取得が早いと序盤からレースで良い結果を出しやすくなる
  • スキル取得が遅いとヒントが貯まりやすく、割安でスキルを取得しやすい

早く取得すれば初期からレースで良い結果を出しやすくなる

スキル取得を早めにするメリットは早目にパワーアップすることによって、序盤から目標レースなどで、良い着順に入りやすくなることです。

多少ステータスが見劣りしても、スキルでカバーすることで案外簡単に勝てたりすることもあるので、安定して勝ち進むためにもスキルが早めに揃っているのは非常に心強いです。

着順も重要! ファン数取得のための無駄なレースを減らせる

特に序盤の目標レースの中には、5着など、低めの着順でも突破できるよう設定してあるものも多いです。

先に進めるのはいいのですが、低めの着順ではファン数がほとんど伸びず、次の目標レースに出走するために、余計なレースに出走せざるを得なくなる場合もあります。

レース出走はスキルptがもらえますし全くの無駄、という訳ではありませんが、スケジュールによっては体力が尽きたり、レースno

連続出走になってしまったり、不都合が起きる可能性があるので、やむを得ない出走はできるだけ避けたいですよね。

基本的に目標レースで上位を取り続ければ、目標レースのためのファン数獲得に苦労することは無いので、目標レースで勝ち続けられるよう、スキル取面を強化するのも有力な手のひとつです。

個人的には早めの取得がオススメ

上記の理由で、個人的には早い段階のスキル取得がオススメです。

特に序盤での目標レースに勝てず、目標を突破できなかったり、中盤でのファン数獲得に苦労している方は早い段階でのスキル取得をオススメします。

ただ、ヒントレベルが全くない状態だとやはり必要スキルptが高くついてしまいますので、「ヒントレベルが比較的貯まっている、有用性の高いスキル」を優先して取得していきましょう。

【デメリット】ヒントが少ない初期の取得はスキルptが割高

ノーヒント状態では消費スキルptはかなり高くつきます。

ヒントレベル最大まで上げれば「スプリントギア」も40%OFFの「96」で取得できるようになります。

逆に早めにスキルを取得するデメリットは「ヒントレベルが貯まっていない、序盤での取得はスキルptの消費が多くなりやすい」という点です。

ヒントレベルは育成モードが進んだ後半の方が多く貯まっていることが多く、同じスキルでも割安で取得できる可能性が高くなります。

逆にヒントレベルが0、または低い場合は消費するスキルptが多くなり、最終的に取得できるスキルの数が少なくなります。

ただ、逆に言うとデメリットはそれだけなので、序盤でも高いヒントレベルを獲得出来たスキルは躊躇なく取得してしまっていいですし、「最終的にスキルを1個2個多く取るよりも育成を安定させたい」と思う方は獲れるタイミングで取得してしまっていいと思います。

スキル取得を遅くするメリット・デメリット

ヒントが貯まって来れば取得スキルptが割引される

スキル取得を遅くするメリットは「後半の方がスキルヒントが貯まりやすく、同じスキルでも安く取得できる可能性がある事」です。

スキルヒントは育成中にサポートキャラと一緒にトレーニングしたり、イベント進行、継承イベントによって獲得でき、スキル取得に必要なスキルptを軽減してくれます。

ヒントレベル最大で40%引き! 

ヒントレベルは最大で5まで貯まり、レベルの高さに応じてスキルptの消費軽減が大きくなります。

レベル1なら10%程度ですがレベル最大にすれば40%もの大幅割引となりますので可能な限り高いヒントレベルでのスキル取得が理想になります。

最終的により多くのスキルが取得できる

スキルptの消費を抑えられれば、他のスキル取得の余裕ができ、最終的に1つ2つ多くスキルを取得する事ができます。

スキルがひとつでも多く取得できれば、それだけレースで有利に戦う事ができますので、より強いウマ娘の育成を目指す方は、可能な限りヒントが貯まってからのスキル取得をオススメします。

【デメリット】初期~中盤のレースで結果が出しにくくなる

ただ、ヒントが貯まってからのスキル取得を意識すると、育成序盤でスキルが揃いにくく、目標レースなどで結果が出しにくくなります。

多少のスキルpt節約のために目標レースの着順が下がり、獲得ファン数が少なくなってしまったり、目標が達成できず無駄な目覚ましを使ってしまったりするのは勿体ないので、レース前にステータスに不安がある場合は無理せずスキル取得をしたほうがいいと思います。

逆に育成が上手くいき、レースに問題なく勝てるようなら、ヒントレベルが低いスキルを無理に取得することは無いので、レース前の評価などを目安に臨機応変に対応しましょう。

ウマ娘 スキル取得タイミング まとめ

という訳で今回の内容をまとめると以下のようになります。

【早目に取得するメリット・デメリット】

  • 早めにスキルが揃う事で序盤からレースに勝ちやすくなる
  • レースで良い結果が出せればファン数も順調に伸び、育成に余裕ができる
  • スキルヒントが貯まっていない状態だとスキルptの消費が多くなる

【遅めに取得するメリット・デメリット】

  • 育成後半の方がスキルのヒントが貯まりやすく、より割安で取得できる可能性がある
  • スキルpt消費を抑えることで、最終的により多くのスキルを取得できる
  • スキルが揃うのが遅れがちになり、目標レースなどで良い結果が出しにくくなる

個人的にはスキルは獲れるタイミングで早めに取得するのがオススメです。

スキルの力は非常に強力で、多少のステータス不利も覆す可能性のある重要な要素です。

目標レース前などで取得することで、レースで良い結果を出せれば、ファンも多く獲得でき、育成に大きな余裕ができたりします。

基本的に1着・2着に入り続けられれば、途中ファン数不足でレースに出走する必要はなくなるので、ファン数不足に悩んでいる方は、特にレース前でのスキル取得をオススメします。

ただ、そういった場合でもできるだけヒントレベルの貯まっているスキルから取得していけばスキルptの消費を抑えつつ、スキルを揃えていけるので、できるだけノーヒントのスキル取得は後回しにしましょう。

ウマ娘おすすめ・攻略情報初心者向け解説記事

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました