a

【ウマ娘】 これから始める方向けに基本のゲーム内容・魅力を紹介!

ウマ娘
この記事は約21分で読めます。

今回は「ウマ娘 プリティーダービー」をこれから始めようという方向けに「ウマ娘」がどんなゲームなのか。 簡単に紹介しつつ、個人的に魅力を紹介したいと思います。

「ウマ娘プリティーダービー」 ゲーム基本情報

  タイトル   「ウマ娘プリティーダービー」 
配信元cygames
配信開始日2021年2月24日
対応機種iOS / Android / PC
 公式ホームページ ウマ娘ポータルサイト

ゲーム版「ウマ娘」について

ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) | Twitter

ウマ娘は実在の競走馬が題材のメディアミックス作品です

「ウマ娘プリティーダービー」は擬人化した実在の競走馬、「ウマ娘」達の活躍を描いた作品で、アニメ、漫画、ゲームなどのメディアミックス展開を行っている作品です。

事前登録3周年!? 一時は中止の噂さえ流れました・・・

アニメが2018年に先立って放送され、ゲーム版も2018年冬リリース予定で事前登録を開始。すぐにアニメ版に続いてリリースされる予定でしたが、色々な諸事情により延期が重なり、なんと3年もの月日が経過。 一時はリリース中止の噂も出たほどでした。

なにはともあれ2021年2月、待望のアプリ版「ウマ娘」がリリースされたのでした(^^)

上が2017年に公開された第1弾PV、下が2021年のリリース直前に公開されたPVです。

モデリングの出来やレース時の迫力などが段違いですね。

ウマ娘 ゲーム部分について

ではそんな「ウマ娘」が実際にはどんなゲームなのか、簡単に紹介したいと思います。

育てて、走って、ライブを見る。 そんなゲームです。

「ウマ娘」がどんなゲームか、一言でいうと「育てて、走って、ライブを見る。」ゲームです。

ちなみにゲーム部分の大半を占めるのは「育成パート」なので、ゲームジャンルは「育成シミュレーション」です。

シナリオに沿ってウマ娘を育成する「育成モード」

育成モードでは決められた期間内で体力の管理をしながら様々なトレーニングやイベントをこなしていき、ステータスを成長させたり、スキルを取得して強いウマ娘を育て上げ、最終的な目標レースでの優勝を目指します。

「育成モード」は選択した1人のウマ娘を、決められた期間内で好きに育成し、最終的にはシナリオで定められた決勝レースでの優勝を目指すモードです。

この育成モードがウマ娘のメインゲームモードですね。

「育成シミュ」と言っても複雑な操作は一切なし! ゲーム初心者でも簡単

「育成シミュレーション」と言ってもステータス・スキルなどは携帯ゲーム向けにかなり簡略化されており、見やすさ・分かりやすさ・お手軽さを重視した作りになっています

基本的には期間と体力を管理しながらトレーニングを行ってウマ娘を育成していきます。

トレーニングを行うと体力が減り、体力が減るとトレーニングの成功率が下がります。

なので、体力が減って来たら休息を入れて、体力を回復し、またトレーニングを行う、これが育成パートの基本の流れになります。

イベントやアクシデントなどもありそれに合わせていくらかの対応は必要ですが、この基本の流れは変わりません。

他の据え置き機の様な難解なステータスや複雑な操作は一切ないので、育成ゲームを一切やったことのない方でもすぐに入り込める作りになっています。

基本ステータスはスピード・スタミナ・パワー・根性・賢さの5つだけです。

どのトレーニングでどれだけ伸びるかも一目瞭然なので育成ゲームとしても非常にプレイしやすいです。

スキル取得も専用画面で見やすく、簡単に行えます。 スキルの効果も一目で確認できます。

現在のポイントと取得に必要なポイントがスキル毎に表示されますので、非常に分かりやすいです。

育成したウマ娘でレースを走る「レースモード」

「レースモード」は育成モードで育成したウマ娘を使って、他の人のウマ娘チームとレースで競ったり、運営側が用意した課題レースに挑むことができるモードです。

レース中には操作は一切必要なし 勝利を信じて見守ろう!

育成モード中に発生するレースもそうですが、本作のレース中には操作は一切必要ありません。

出走前に「作戦」を変更することができますが、レース結果に関係する操作はこれ以外は一切なく、あとは勝利を信じて見守るのみです。

「見てるだけで楽しいの?」と思う方もいるかもしれませんが見てるだけで楽しいんです(^^)

迫力あるレースを集中して見られる(引用動画あり)

個人的にはこの「レース部分に余計なゲーム性を入れなかった」というのは非常に高い評価点になっています。

入れようと思えばいくらでも入れられますからね、リズムゲーとか(´・ω・`)

そして余計なゲーム性を入れなかった結果、迫力ある高クオリティなレース映像に余計な雑音なく、没入できる、という訳です。

操作することができなくても、狙い通りのスキルが発動し、作戦が完璧にハマり、自分の育成したウマ娘が勝利した時の達成感は、自分が操作しているのと同等以上の物がありますね。

勝利の後は歌とダンス!「ライブモード」

レース勝利後の「ウイニングライブ」も必見!

育成モードでレースに勝利した後は「ウイニングライブ」と称してウマ娘達のライブを観ることができます。 アニメでもおなじみのやつですね。

この「ライブ」の出来が半端ではなく、楽曲・モデリング・モーション、どれをとっても非常に高いクオリティになっています。

もうこれだけで一本アプリだせそうなくらいですね(^^)

「シアターモード」ホーム画面からいつでも観られます。

ライブ映像はホーム画面のアイコンで移動できる「シアターモード」でいつでも観ることができます。

シアターモードでは楽曲とメインボーカルの3人を自由に選択して視聴することができ、レースで勝利していないウマ娘のライブも観ることができます。

楽曲は最初は1曲だけですが、育成モードで勝ち進めば順次解放されていきますので、頑張って全曲解放を目指しましょう( `ー´)ノ

ウマ娘について 簡単まとめ

ウマ娘』ってアプリ出てから一気に人気出たよね : あにまんch

今回はウマ娘をこれから始めよう、と考えている方向けに、ウマ娘がどんなゲームがについて、簡単に書かせていただきました。

3つの素晴らしいゲームモードが織り成す最高のゲーム

ウマ娘の大きな魅力はゲームを構成する3つの柱となるパートがどれも完成度が高く、それらが上手く噛み合っている点だと思います。

簡潔なシステムながら、育成を補助してくれる要素やランダムイベントなどの運要素のバランスが絶妙に奥深く、何度も挑戦したくなる育成パート。

カメラワークや集中線などの効果の上手な活用で、迫力や緊張感をしっかり感じられる素晴らしい出来のレースパート。

ノリのいい楽曲からハードな楽曲まで多彩な曲が揃い、ハイクオリティなモデリングとモーションで歌って踊る自分の育成したウマ娘に思わず見入ってしまう最高のライブパート。

そのどれもが一か月ほどプレイし続けた今でも、熱量を持って楽しめる素晴らしい出来で、それらがバランスよく噛み合っている事が、ウマ娘がこれだけ支持されている大きな要因になっていると思います。

気になった方は是非プレイしてみて下さい。

という訳で、育成ゲーム好きの方、競走馬に興味のある方、美少女擬人化作品に興味のある方、面白いスマホゲームを探している方。

そんな方たちに是非お勧めしたい素晴らしいゲームになっています。

記事やPVを観て興味を持っていただけた方は是非、下のポータルサイトリンクや、各アプリストアからダウンロードしてみて下さい。 今更ですが基本プレイ無料です。

  タイトル   「ウマ娘プリティーダービー」 
配信元cygames
配信開始日2021年2月24日
対応機種iOS / Android / PC
 公式ホームページ ウマ娘ポータルサイト

ウマ娘初心者向け解説記事

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました