

4月レジェンドレース3人目のLEGENDウマ娘「VSサクラバクシンオー」
頼りの学級委員長が強敵に⁉「VSサクラバクシンオー」

先日始まった4月のレジェンドレースも1人目のLEGENDウマ娘・キングヘイロー、2人目のLEGENDウマ娘・タイキシャトルに続き、3人目のLEGENDウマ娘が新たな対戦相手として登場します。
その3人目のLEGENDウマ娘とは、皆さんご存じ「バクシン委員長」こと、「サクラバクシンオー」です。
初期配布でどんなプレイヤーでも最初から必ず入手でき、その育てやすさ、ウザ可愛いキャラクター性、短距離トップクラスの優秀さなど、多くの魅力でウマ娘プレイヤーの心を掴み、今回のレジェンドレースでも彼女を使っている方も多いと思います。
ちなみに私もここまで全試合、バクシンオーに戦ってもらってます。
【注意】「VSサクラバクシンオー」中、こちらはバクシンオー使用不可
「VSサクラバクシンオー」に限ったことではないですが、レジェンドレース期間中の注意点として、「VS」のLEGENDウマ娘と同じウマ娘は使用できなくなります。
つまり今回の期間中は「サクラバクシンオー」を使用することはできませんので、他の短距離型ウマ娘をしっかり用意しておきましょう。
ちなみに次のLEGENDウマ娘は「カレンチャン」なので、彼女を使っている方も注意が必要です。
LEGENDウマ娘「サクラバクシンオー」のステータス・スキル情報
スピード・パワー・賢さ高めの優秀ステータス

サクラバクシンオーも前の2人と同じスピード・パワー重視のステータスで、スピード・パワーがB+、賢さB、スタミナ・根性はC、という短距離型として理想的なステータスとなっています。
低めのスタミナも1200mという短距離では大した弱点にならないので、前の2人同様、スキのないステータスになっていますね。
ただ、アレ・・・?前の二人に比べると・・・
ただ、このステータス、前で戦った2人のLEGENDウマ娘と比べると若干見劣りするものになっています。 A以上のステータスが無いのは今回のレジェンドレースでは初めてですね。
特に前の2人がスピード・パワーが800程でA以上だったのに対してバクシンオーは700強のB+となっていて、代わりに他のステータスが高くなっているわけでもなく、ステータスだけ見るとやや低めになっていますね。


サクラバクシンオーのスキル編成

サクラバクシンオーのスキル編成です。・・・毎回言ってますが

という訳で固有スキル・金スキルを中心に簡単に紹介していきます。
「優等生×バクシン=大勝利ッ」

「優等生×バクシン=大勝利ッ」はサクラバクシンオーの固有スキルで、レース後半で前の方で誰かと競り合うとバクシン力を発揮し、速度がアップするスキルです。
このスキルのおかげで後半の競り合いに強く、終盤にようやく彼女に追いついた、と思ったらこのスキルが発動してさらに離される、ということがよく起こるんですよね・・・
自分で使っているときは頼りになりますが、相手になるとかなり手強い要注意スキルです。
「圧倒的リード」

「圧倒的リード」は中盤に先頭で、大差のリードがあると速度がアップしさらにリードを保ちやすくなるスキルです。
発動すれば強力なスキルですが、今回のバクシンオーは作戦が「先行」なので「中盤に大きな差をつけ先頭にいなければならない」という発動条件を満たしにくく、力を発揮しにくいスキルになっています。
なのであまり気にしなくてもいいと思いますが、「極力発動させたくない」という方は自身を逃げのウマ娘にして、バクシンオーが先頭にならないようにするのがいいと思います。
「プランX」

「プランX」はレース中盤に前の方にいると加速力がアップし追い抜き・抜け出しやすくなる加速力アップスキルです。
発動条件がバクシンオーにマッチしていてかなりの高確率で発動し、発動後はバクシンオーがグンッと加速するので要注意です。
その他の通常スキルも強力!
その他の通常スキルも強力なものが揃っています。
- 垂れウマ回避:ラストで前が塞がれた時の対処がうまくなる強スキル
- スプリントギア:直線で加速力がアップするスキル
- 仕掛け準備:レース中盤で好位置・好コースを取りやすくなるコース取り系スキル
- まき返し:レース中盤に後ろのほうにいると加速力がアップするスキル
特にスプリントギア、仕掛け準備の2つは強力で中盤から後半にかけて良コースをとられて一気に加速されると手が付けられなくなります。
また、垂れウマ回避で前が塞がれても対処しやすく、事故が起こりにくいのも厄介ですね。
まき返しは発動条件的にまず発動することのないスキルですが、出遅れなどで仮に後ろのほうになってしまったとしても上がってくることができるスキルなので、一応安定感に一役買っていますね。
「VSサクラバクシンオー」実際に戦ってみたプレイ記(完敗)
ということで実際に戦ってみました。
今回戦ってもらうウマ娘 「(B+)キングヘイロー」
私は今回のレジェンドレースでは全試合「サクラバクシンオー」に戦ってもらっていましたが、今回の「VSサクラバクシンオー」ではこちらはバクシンオーを使用することができません。
という訳で、今回戦ってもらうウマ娘はこちら、「(B+)キングヘイロー」です。

対戦相手の委員長と比べるとスピードが200程高く、賢さがやや低いこと以外はほぼ同じようなステータスになっています。
スキルも直線・コーナーでそれぞれ発動する優秀な速度アップ金スキル2つと回復スキル、レベル4の固有スキル、根幹距離◎、と決して悪くないスキルが揃っています。
【プレイ記】出走~中盤・最終コーナーまで

という訳で早速出走です。
作戦はそれぞれキングが「差し」、バクシンオーが「先行」となっており、中盤まではそれぞれ作戦通りの位置を確保してレースは進行していきます。

そして中盤、最終コーナー直前でキングは10位前後、バクシンオーは4位、という予想通りの展開となりましたが、ここでバクシンオーが動きます。




最終コーナー直前からバクシンオーが外へ移動しコースを確保すると速度アップスキルの効果も合わさり一気に加速、最終コーナー突入時点でトップへと躍り出ました。
ちなみに我がキングはこの時10位・・・差しとはいえこの時点でこの順位はちょっと厳しい・・・
しかし勝負はここから、決戦の最終直線です!
【プレイ記】最終コーナー~ゴールまで


最終コーナーを抜け、勝負の最終直線に突入した時点でバクシンオーが1位、キングはやや順位を上げ7位に。
中山の直線は短いですが、ここから何とか追い上げたいところ。
そしてここで追い風が。




残り200程から圧倒的なスキルの連発でバクシンオーを追い上げます。
これはひょっとしてひょっとすると・・・


・・・間に合いませんでした(-_-;)
最終コーナーを抜け出してから最終直線、ゴールまでの間のバクシンオーの加速力が凄まじく、また、おなじみの「中山の直線」の短さもあって、差しのキングヘイローでは追いつくことができませんでした。
ちなみにこの後同じキングで残り2戦も挑んでみましたがほぼ同じ結果で、勝利することはできませんでした・・・(;’∀’)
「VSサクラバクシンオー」戦ってみての個人的感想

という訳でステータス・スキルともにこちら側が勝っていると思っていましたが結局3戦して全敗、という結果になってしまいました。
実際レース前の評判でもキングが一番人気になっていましたので、ステータス的な優位だけ見ればキングの方に分があったんだと思います。
それでもこういう結果になったのは中山レース場に向いた「作戦」の差と、短距離に特化したスキル編成の差が勝負を分けたんだと思います。
中山の短い直線ではやはり「逃げ・先行」作戦のほうが有利で、さらに中盤以降の強力な速度アップ・加速力アップスキルの存在で、ステータス以上に手強いウマ娘になっていると感じました。
「差し」得意のキングヘイローよりも、「逃げ・先行」型の短距離向けウマ娘を育成できる方はそちらで挑むといいかもしれませんね。 カレンチャン、欲しかったなぁ・・・(爆死ンオー)
おまけ レース映像「VSサクラバクシンオー」
今回の記事で使用した「VSサクラバクシンオー」のレース映像です。
参考に是非どうぞ(/・ω・)/





コメント