ウマ娘の育成共通イベント「追加の自主トレ」の各選択肢で得られる効果を紹介します。高頻度で発生するイベントなうえ、秋川理事長の絆ゲージを上げることのできるイベントなのでしっかり確認しておきましょう。
【8/30 追記】
8/30に実装された新育成シナリオ「アオハル杯 輝け、チームの絆」で、「追加の自主トレ」の効果が変更されました。 以前のシナリオでは「秋川理事長の絆ゲージ」がアップしましたが、新シナリオでは「乙名史記者の絆ゲージ」に変更されています。
乙名史記者との絆は理事長の絆に比べて恩恵がだいぶ弱いため、新シナリオでは同イベントの価値は若干下がった感じがしますね。 今までは上の選択肢がオススメでしたが体力が減るのが嫌なら下を選ぶのも十分ありだと思います。
ちなみに旧シナリオである「新設!URAファイナルズ」での効果に変更はありません。
イベント名 | 発生時期 | イベントのおおまかな内容 |
---|---|---|
大食い系イベント | ランダム | ウマ娘達が食堂や屋外で何か食事をする、というイベント。 選択肢は2つ表示され上が少な目、下が多めに食べるというものになっています。 |
追加の自主トレ | トレーニング後ランダム | トレーニング後に追加で練習するか、というような提案をするイベントです。 選択肢は2つ表示され、上が追加練習をする、下が追加練習をしない、となっています。 |
新年の抱負 | クラシック級1月前半 | ウマ娘に新年の抱負を聞くイベントです。 選択肢は3つ表示され、ウマ娘によって文章は異なりますが、効果は上下真ん中と選択肢の位置によって決まっています。 |
夏合宿(2年目)にて | クラシック級8月前半 | 一回目の夏合宿の3ターン目開始時に発生するイベントです。 選択肢は2つ表示され、内容はウマ娘によって様々ですが上か下かで発生する効果は決まっています。 |
初詣 | シニア級1月前半 | シニア級(3年目)開始時の1月前半で発生するイベントです。 3つの選択肢が表示されますが上下真ん中の選択肢の位置で効果は決まっています。 |
新着記事
人気記事

『追加の自主トレ』イベントの選択肢・得られる効果

選ぶ選択肢とそれによって得られる効果です。
このイベントではウマ娘によってイベントの内容・選択肢の文章などが細かく異なりますが、選択肢の位置によって得られる効果が固定のため「上がこういう効果、下がこういう効果」というざっくりした感じの覚え方でOKです。
選択肢の位置 | 得られる効果 |
---|---|
上 | 体力が5減少 直前のトレーニングで選んだ分野のステータスが5上昇 秋川理事長の絆ゲージが5上昇 |
下 | 体力が5回復 |
イベントの基本情報 ザックリ解説
トレーニング後にランダムで発生
「追加の自主トレ」は育成中にトレーニングを行った際、トレーニング後に一定確率で発生するランダムイベントです。
どのウマ娘でも発生し、2つの選択肢のうちどちらを選ぶかによって得られる効果が異なります。
上はステータス・理事長の絆微アップ、下は体力微回復
2つの選択肢は位置によって効果が固定で上の選択肢が「体力5減少・ステータスと秋川理事長の絆が5アップ」、下の選択肢が「体力5回復」となっています。

個人的には上の選択肢がオススメ
では、どちらの選択肢がいいの?と聞かれたら個人的には上の選択肢をお勧めします。
まず下の選択肢ですが、単純に体力5回復です。特に言うことはありません。
対して上の選択肢は体力は5減少する代わりに直前のトレーニングで選択した分野のステータスと秋川理事長の絆ゲージが5上昇します。
正直体力5、というのは非常に些細な数値なのであまり気にすることはなく、それでステータスが5アップするのであれば結構お得感があります。
そしてそれ以上に、秋川理事長の絆が5上昇するという点が非常に魅力的なので、理事長の絆がすでにMAXという場合でもなければ上の選択肢を選ぶことをお勧めします。
理事長の絆は固有スキルのレベルアップに影響します!

そもそも「理事長の絆ゲージ」って上げておいて何の意味があるの?と思う方もいると思いますが、ズバリ「育成ウマ娘の固有スキルのレベルアップ」に影響します。
シニア級4月前半のイベント「ファン感謝祭」までに一定のファン数を獲得した状態で理事長の絆ゲージを3メモリ以上(緑色)まで上げておくことで、イベント内容が変化し、ウマ娘の固有スキル(最初から持っている虹色のスキル)のレベルが上がります。
秋川理事長の絆ゲージはトレーニングで一緒にトレーニングを実行することでアップしますが、サポートキャラに比ると恩恵が少なく、「理事長がいるからこのトレーニング!」とはなりにくく、意識して上げないと、絆が貯まりにくいです。
その点「追加で自主トレ」で上の選択肢を選んでおけば理事長の絆を貯めるのに役立ちますので、シニア級が近づいても絆が思うようにたまらなかった場合などはぜひ活用していきましょう。








コメント