森林キャンプが丘でキャンプ場に配置する各種施設のステータスについて解説したいと思います。
各ステータス・アイコンにどんな意味があるのか、その効果やステータスのあげ方などを紹介しますので、最後まで見ていただけると嬉しいです。
【今回のポイント】
- 施設のステータスは5種類ある
- 「人気」「環境」はお客さんの満足度などに関係する重要ステータス
- お金アイコンのついている施設では「利用料金」が発生
- ポイントアイコンのついている施設では対応したポイントを取得
- 「客層相性」では利用するお客さんとの相性を表示
- 「人気」「環境」「料金」はアイテム・環境で強化可能
【「森林キャンプが丘」の他の解説記事】
ゲームを始めたばかりの方・初心者の方向けのおすすめ情報記事です。
【カイロソフトさんの他のおすすめソフト紹介】



施設のステータスは5種類

本作の施設には「人気」と「環境」という2種類の数値ステータスが存在します。 また、それとは別に「ポイント」「利用料金」「客層相性」という要素が存在します。
ステータスは各施設ごとに決まっており、建設画面左下の詳細ボタンを押すと確認することができます。

設備ステータス「人気」の効果

ステータス「人気」は高い程施設を利用した時のお客さんの満足度が上がりやすくなり、ファンになってくれやすくなります。
ファンが増えれば経営がとても有利になりますのでできれば上げておきたいステータスです。
施設周囲の状況や「環境」ステータスなどの影響を受けやすく、同じ施設でも設置する位置によって大きく変化するステータスでもあります。
設備ステータス「環境」の効果

ステータス「環境」は高い程「人気」ステータスや「利用料金」、「取得できるポイント」など他の各種ステータスの効果にボーナスが付きます。
また、「虫捕り広場」など一部アクティビティの中には「環境」ステータスが一定値まで上がることでボーナス効果が得られるものもあります。
周囲の木や花などの影響を受けやすく、「人気」以上に上がりやすいステータスです。
料金系ステータス(利用料金・維持費)

「お金アイコン」のある施設では「利用料金ステータス」が存在
左下にお金のアイコンが表示されている施設では利用料金が発生し、お客さんが利用することで収益を上げることができます。
このお金のアイコンが表示されていない施設では利用料金は発生しませんので注意しましょう。(代わりに後述の各種ポイントを取得できます)

利用料金・維持費の確認は建設前の詳細ボタンか、設置後に施設をタップすることで確認することができます。
料金・維持費は施設の詳細画面で確認でき、「利用料金」分の金額をお客さんが利用するたびに収益として獲得できます。
「維持費」はその施設をひと月維持するのに掛かる金額で、キャンプ場全体のこの維持品合計額が、毎月始めに所持金から引かれます。
「維持費」は「利用料金」と違い、ほぼすべての施設に設定されています。
「取得できるポイント」について

施設には「ポイント」ステータスが設定されているものがあり、お客さんがこの施設を利用した時に、料金の代わりに、ここで指定されている種類のポイントを獲得できます。
上の画像だと右上の「ポール時計」は「レジャー(気球のアイコン)」と「学び(本のアイコン)」の表示がありますので、お客さんがこの施設を訪れた時に、この2つのポイントを取得できます。
ポイントとは

ポイントはお客さんが施設を利用したり、実績で報酬で受け取ったりして貯めることができ、主に「研究」で建設可能な施設を増やしたり、新しいお客さんの誘致を有利にしたりするのに使用します。
ポイントは4種類あり、各種アイコンで一目でわかるようになっています。
研究などでどのポイントを消費するかはこのアイコンで表示されていますので、目当ての研究がある場合は、そのポイントが貯まりやすいよう、同じポイントアイコンを持つ施設を多く建設してみましょう。
ちなみに「ポイント」ステータスは上げたりすることはできません。
客層相性について
「客層相性」は、利用するお客さんの客層によって得られる効果にボーナスが付いたりします。 「客層相性」は建設前には確認できず、建設後施設をタップして表示される、施設情報の2ページ目で確認できます。
ちなみに「客層相性」は上げたりすることはできません。

設備ステータスの上げ方
設備ステータスにはあげ方を紹介します。
「人気」「環境」の上げ方
数値ステータスである「人気」「環境」はいくつか挙げる方法が存在します。
- 「〇〇アップの種」を使う
- 施設自体のレベルアップ
- 周囲の環境を使って強化
「種」「レベルアップ」は施設の基本ステータスがパワーアップ
以上が基本の上げ方で、上の2つは施設自体の基本ステータスがアップし、建てる場所に関わらず、キャンプ場内の同名の施設がすべてパワーアップします。
ちなみに「種」はメニュー「経営」の「アイテム」欄から使用でき、レベルアップは建設後の施設をタップし、画面下の「強化する」ボタンで実行できます。 ただしレベルアップにはポイントやお金が必要になります。
周囲の環境の強化でもパワーアップ

「人気」「環境」は周りの木や花、または丘や川など、周囲の環境からのボーナスの影響を大きく受けます。
周りに花や木を植えまくれば一気に+50など非常に大きなボーナスを受け、元のステータスとは比較にならないステータスになったりしますので、特にテントなどの宿泊施設では立地が大きなポイントになります。
割と気軽に大きくステータスを伸ばせるので、「新しいお客さん誘致用に高ステータスの宿泊場所が一つでいいから欲しい!」なんて場合にはこの方法を使うのがオススメです。
利用料金のあげ方
利用料金は「環境」ステータスを上げたり、「利用料金アップの種」を使うことでアップさせることができます。
「利用料金の種」はメニュー「経営」の「アイテム」欄から使用でき、研究や実績報酬等で獲得できます。
「施設のステータスについて」まとめ
という訳で今回の内容を簡単にまとめてみます。
【今回のポイント】
- 施設のステータスは5種類ある
- 「人気」「環境」はお客さんの満足度などに関係する重要ステータス
- お金アイコンのついている施設では「利用料金」が発生
- ポイントアイコンのついている施設では対応したポイントを取得
- 「客層相性」では利用するお客さんとの相性を表示
- 「人気」「環境」「料金」はアイテム・環境で強化可能
特に「人気」「環境」は周りの木や花などの影響で非常に大きく変化するため、施設のステータスを劇的に伸ばしたいときは、強力な環境設備を周囲に敷き詰めてみましょう。
また、研究で使いたいポイントが不足しがちな場合は、不足しがちなポイントのアイコンを確認し、それと同じアイコンを持つ施設をいくつか建設してみましょう。
その施設からはその不足しがちだったポイントが取得できるようになり、ポイント不足が解消するはずです。








コメント