今回はウマ娘の育成中に取得することのあるコンディションのひとつ「大輪の輝き」の効果や取得条件などを紹介していきます。
このグッドコンディションは育成ウマ娘「スーパークリーク」専用という珍しいコンディションで、確定で取得となり、取得時期も固定となっています。
スーパークリーク育成の際には必ず影響を受けることになりますので彼女を育成するトレーナーの方は是非見てみてください。
【今回の内容まとめ】
- 効果について
- 「大輪の輝き」はトレーニング率が減少するグッドコンディション
- スーパークリーク専用の珍しいコンディション
- 「練習上手〇」と効果が重複する
- 取得条件について
- スーパークリークの育成目標3クリアで確定取得
- 取得と同時にバッドコンディション「小さなほころび」は消滅


「大輪の輝き」の効果について【トレーニングの失敗率減少】

効果 | トレーニングの失敗率が減少する |
【効果】トレーニングの失敗率が減少する
「大輪の輝き」はトレーニングの失敗率を減少させるグッドコンディションです。
失敗率減少率については同様の効果を持つグッドコンデイション「練習上手〇」と同じくらい(2%程度)で、「練習上手〇」同様、トレーニングの失敗を減らす心強いコンディションです。
【限定】「スーパークリーク」専用のコンディション

「大輪の輝き」は育成ウマ娘「スーパークリーク」専用のコンディションとなっています。
スーパークリークの育成では固定でコンディションを獲得するイベントがあり、クラシック級2月の目標2のレース出走後にバッドコンディション「小さなほころび」を取得。
クラシック級10月の目標3のレース出走後にそのバッドコンディションを解消・グッドコンディション「大輪の輝き」を取得するイベントが発生します。
「小さなほころび」はトレーニング失敗率が上がる効果があり、取得してから解消するまでのおよそ16ターンほど失敗率がアップ状態が続いてしまいますが、目標3のレース出走以降は代わりにこの「大輪の輝き」となり、育成終了までトレーニング失敗率ダウン効果が発生します。
この流れはスーパークリーク育成では必ず起こるものなので、特に「小さなほころび」取得から解消までは無理をさせないように気を付けましょう。
【効果】「練習上手〇」と効果は重複します
「大輪の輝き」と同様の効果を持つコンディションに「練習上手〇」というものがありますが、これら2つのコンディションを同時に所持している場合、トレーニング失敗率減少効果は重複して発生し、失敗率を大きく減らすことができます。
また、その前の「小さなほころび」による失敗率アップ効果も「練習上手〇」と被ると効果が緩和されます。(若干ですが失敗率アップ効果が上回る感じです。)
「大輪の輝き」の取得条件
スーパークリーク目標3「菊花賞」出走後に取得

「大輪の輝き」は取得手段や取得時期が固定のコンディションで「スーパークリークの育成目標3”菊花賞”に出走後確定で取得」となります。
つまり目標さえ突破すれば確定で取得となり、その後消滅することはありません。
これ以降スーパークリークは常にトレーニング失敗率が少し下がった状態でトレーニングできますので前半で苦労した分、後半は攻めた育成で強化していきましょう。
「大輪の輝き」まとめ
今回の内容を簡単にまとめてみます。
【今回の内容まとめ】
- 効果について
- 「大輪の輝き」はトレーニング失敗率が減少する効果がある
- スーパークリーク専用の珍しいコンディション
- 「練習上手〇」と効果が重複する
- 取得条件について
- スーパークリークの育成目標3クリアで確定取得
- 取得と同時にバッドコンディション「小さなほころび」は消滅
ウマ娘のコンディションの中で現状唯一特定のウマ娘のみに用意されたコンディションで、取得時期は固定だったりするので、頭に入れておけば対処はしやすいです。
スーパークリークを育成する際にはその前に取得するバッドコンディション「小さなほころび」とセットで必ず覚えておきましょう。








コメント