皆さまこんにちは、翔と申します。
皆さまはウマ娘のデッキ編成に友人属性のカードを入れていますか?
「友人」属性のカードは現在「駿川たづな」と「桐生院葵」の2人が実装されており、育成において他の通常のサポートキャラではできない、独自の様々なサポート効果で、育成をサポートしてくれる心強い存在です。
なのでどんなデッキでも基本的には1枚は友人を入れておくのがオススメですね(´-ω-`)
そんな友人ですが、ある条件を満たすとイベントが発生し、そのイベントで適切な選択肢を選ぶことで、友人と一緒にお出かけできるようになり、効果の高い「お出かけ」ができるようになります。
この友人付きお出かけイベントは、やる気アップに加え、体力回復やスキルpt取得など、非常に高い効果が得られますので、しっかりと条件・効果を確認しておきましょう(/・ω・)/


桐生院トレーナーとお出かけできるようにするための条件

桐生院葵トレーナーとのお出かけイベントを発生させるためには、以下の条件が必要になります。
【お出かけに必要な条件】
- サポートカード「桐生院葵」をサポートカードデッキに入れる。
- 育成内で桐生院トレーナーの絆ゲージを緑(3メモリ)以上まで上げる。
- イベント「趣味を探して」で上の選択肢を選ぶ。
【条件1】デッキに「桐生院葵」を編成する。

お出かけの前提条件として、「桐生院葵」のサポートカードを、デッキに編成している必要があります。
桐生院さん自体は、デッキに入れてなくても育成のストーリー中に登場しますが、一緒にお出かけをするためにはサポートカードを入れている必要があります。
【条件2】育成内で桐生院トレーナーの絆ゲージを緑(3メモリ)以上まで上げる

デッキに桐生院トレーナーを入れていると、育成開始後しばらくして、桐生院トレーナーが他のサポートキャラのように、トレーニングに現れるようになり、絆ゲージを上げられるようになります。
一緒にトレーニングをしたりすると、絆ゲージが上がっていき、ゲージが緑(3メモリ)以上まで上がったら、次の条件発生の準備はOKです。
【条件3】イベント「趣味を探して」で上の選択肢を選ぶ

桐生院さんとの絆が緑以上まで上がっていると、お出かけができるようになる最後の条件となるイベント「趣味を探して」が発生する事があります。
ちなみに発生するタイミングはランダムで、上げてすぐ来ることもあれば数ターン掛かることもあります。
このイベントではカラオケが好きか、と聞いてくる桐生院さんに対して「ございます!」と好意的に答える上の選択肢と、「特には……」とお断りする下の選択肢の2つの選択肢が提示されます。
そしてこの選択肢では絶対に上の選択肢を選んでください。
下の選択肢を選んでもいい事ほとんどないです(;’∀’)
上の選択肢では、桐生院さんとのお出かけができるようになるうえ、体力30程回復、やる気アップ、スキルpt微取得と盛沢山の恩恵が受けられます。
対して下の選択肢ではやる気ダウン、絆-5、「おひとり様」のヒントLv1・・・(´;ω;`)
・・・「回復ややる気を捨ててまで「おひとり様」のヒントが欲しい!」というならば止めませんが、個人的には100回やっても100回、上の選択肢を選ぶことをオススメします。
【結果】これで桐生院トレーナーとお出かけできるようになります


上記の流れで、すべての条件をクリアすると、「お出かけ」ボタンの右上に非糸のようなアイコンが付き、お出かけ相手に桐生院トレーナーが追加されます。
通常のお出かけよりも高い効果が得られるお出かけができるようになりますので、ぜひ活用していきましょう。
ちなみに同じ友人属性の「駿川たづな」さんも基本的には同じ流れで一緒にお出かけできるようになりますので、たづなさんと一緒にお出かけしたい方はデッキにたづなさんを入れてやってみてください。
桐生院トレーナーとのお出かけの効果について
桐生院さんとのお出かけについて以下のことは必ず知っておきましょう。
- 友人とのお出かけは一回の育成で5回まで可能
- お出かけで得られる効果は段階ごとで固定
- 4回目、5回目は体力が回復しない
- 毎回やる気はアップする
- 基本的にスキルptがもらえる場合が多い
こうしてできるようになった友人とのお出かけですが、一回の育成で5回まで行うことができ、1回目から5回目まで、の5回のお出かけで得られる効果は、段階ごとに固定になっています。
段階ごとの細かい効果については別の記事で紹介していますので、ぜひそちらも見てみてください。
お出かけできるようになる条件と、お出かけで得られる効果をしっかり知っておけば、桐生院トレーナーを非常に有益に使えるようになりますので、是非確認してみてください(/・ω・)/








コメント