皆様こんにちは、翔と申します。
突然ですが皆様は、賢さサポートをデッキに入れたりしていますか?
他のステータスに比べると若干重要度が下がる感じのする「賢さステータス」ですが、この賢さ、実は結構重要なステータスなんです。
賢さは主にスキルの発動率・レース運びの上手さ(掛かりやすさや位置取りなど)に影響し、あまりに低すぎると、スキルが上手く発動しなかったり、ペース配分でミスが出てスタミナ切れしたりと、レースに多くの悪影響が出たりします。
という訳である程度「賢さ」を育てておきたい訳なのですが、賢さ系のサポートカードは練習性能があまり高くないものが多く、賢さ以外のステータスの伸びにあまり貢献できないのが弱点でした。
そんな中、6月開催の最新イベントで配布されたSSR賢さサポートカード「[おもい、ねがう]メジロドーベル」がかなり優秀な性能を持つサポートカードでしたので、その強さについて軽く紹介したいと思います。
育成するウマ娘の賢さが足らない、と感じている方は是非参考にしてください。
と今回紹介するメジロドーベルは基本的に完凸レベル50まで強化していることを前提にしていますので、その点はご注意ください。




「[おもい、ねがう]メジロドーベル」の基本情報


固有ボーナス・サポート効果
固有ボーナス効果(Lv,40で解禁) |
---|
トレーニング効果アップとレースボーナス |
サポート効果(完凸Lv,50時点) |
---|
友情ボーナス 30% |
やる気効果アップ 30% |
賢さボーナス 1 |
初期絆ゲージアップ 20 |
レースボーナス 5% |
ファン数ボーナス 10% |
得意率アップ 35 |
賢さ友情回復量アップ 5 |
取得可能スキル(ヒント)
京都レース場〇![]() ![]() | 京都レース場が少し得意になる |
晴れの日〇![]() ![]() | 晴れの日のレースが少し得意になる |
テンポアップ![]() ![]() | レース中盤に前の方だとわずかに好位置を取りやすくなる<中距離> |
食い下がり![]() ![]() | 最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し替えしやすくなる<中距離> |
差しのコツ〇![]() ![]() | 良い位置に少しつきやすくなる<作戦・差し> |
取得可能スキル(イベント)
負けん気![]() ![]() | 追い抜きがわずかに成功しやすくなる<マイル> |
大局観![]() ![]() | レース中盤に観察力が高まり視野を広く持てる<作戦・差し> |
「[おもい、ねがう]メジロドーベル」のおすすめポイント


固有ボーナス・サポート効果によるそこそこ優秀な練習性能
メジロドーベルは固有ボーナスとしてどのトレーニングに顔を出してもトレーニング効果を上げてくれる「トレーニング効果アップ」を持ち、通常のサポート効果として「やる気効果アップ30%」を持ちます。
これにより、やる気が「好調」「絶好調」の状態ならばどのトレーニングに顔を出してもある程度のトレーニング効果上昇が期待できます。 ただし、この辺りに関しては他のサポートに比べ数値的に大きく優れている、という訳でもありません。 配布サポートにしては優秀、という程度ですかね。
強力な「賢さトレーニング」サポート性能
しかし本業である「賢さトレーニング」へのサポート性能に関しては、ガチャ産サポートカードにも負けない、非常に強力な能力を発揮することができます。
素の練習性能はそこそこ優秀、程度のものでしたが、絆が貯まり、「友情トレーニング」が実行できるようになると、そこにさらに「友情ボーナス30%」と「賢さ友情回復量アップ5」の2つのボーナスが加わります。 ついでに「賢さボーナス1」も地味に効きます。
実はこの補正がかなり強く、賢さのトレーニングレベルが低くても、メジロドーベル一人いるだけで25~30ほど賢さを上げつつ体力10回復というような、非常に使いやすい「賢さトレーニング」が実行できるようになります。 さらに「得意率アップ35」もあるので賢さトレーニングにも顔を出してくれやすいです。
賢さを上げつつ体力を10回復しターンを回せる、というのはふとした時に非常に便利に感じますので、かなりおススメです。
【大局観】「差し」「中距離」向けのスキル編成
メジロドーベルの所持スキルは主に「差し」脚質・「中距離」向けの編成になっています。
特に金スキル「大局観」が差し限定のスキルですし、緑スキル「差しのコツ〇」も差しウマ娘におすすめスキルなので、メジロドーベルを使う時は差しのウマ娘にするのが良いと思います。 また、緑スキルの「京都レース場〇」「晴れの日〇」の2つは6月開催のチャンピオンズミーティング・ジェミニ杯の出走条件と相性が良いので「ジェミニ杯」用のウマ娘育成をする場合は取得しても良いと思います。
ただ、メジロドーベルはヒント関連のサポート効果を持たず、あまりスキル周りに期待ができないので、過度の期待は禁物です。
レース・ファン数ボーナス持ちでシナリオ育成もサポート


メジロドーベルは育成で出走するレースで得られるステータスなどのボーナスやファン数をアップさせるサポート効果「レースボーナス5%」「ファン数ボーナス10%」も持っているので、目標としてファン数が設定されている場合や、固有スキルのレベル上げがしたい場合などにとても有益です。
特にファン数ボーナスは意識して4,5枚デッキに組み込めばレース一回で獲得できるファン数が1.5倍から2倍近くになったりしますので、ハルウララなど、ファン数獲得に苦労しているトレーナーの方には特におすすめです。
「[おもい、ねがう]メジロドーベル」まとめ


という訳で今回の内容を簡単にまとめてみます。
【メジロドーベルのおすすめポイント】
- 固有ボーナス・サポート効果によるそこそこ優秀な練習性能
- 強力な「賢さトレーニング」サポート性能
- 『大局観』をはじめとした「差し」「中距離」向けのスキル編成
- レース・ファン数ボーナス持ちでシナリオ育成もサポート
先日紹介した「SRナイスネイチャ」に比べると、本業である賢さを伸ばす能力に長けており、代わりにその他のトレーニングをサポートする能力が若干低くなっている感じですね。
なので、賢さをより重視して伸ばしたい場合はメジロドーベルを、最低限の賢さ確保のため1枚だけ賢さサポートを挟みたい、という場合はナイスネイチャを、という感じで使い分けると良いと思います。もちろん両方入れるのもアリですね(*’ω’*)
















コメント