a

「ニンテンドーダイレクト 2021 E3」で紹介された個人的注目・おすすめゲームタイトル6選

おすすめ まとめ記事
この記事は約29分で読めます。

皆様こんにちは、スイッチ大好きゲーマー・翔と申します。

先日放映された「ニンテンドーダイレクト 2021 E3」、皆様は視聴されましたか?

「ゼルダ」や「メトロイド」新作の情報やスマブラSPの新ファイター告知、果てはゲーム&ウォッチの新商品まで、任天堂ファンには耳寄りな情報がたくさん告知されました。 ので、まだ見てないよ、という方は動画を視聴するか、こちらの記事で紹介タイトルを一覧にまとめていますので確認してみてください。

さて、今回はその動画の中で紹介されていたゲーム作品のうち個人的に注目の6本を簡単に紹介したいと思います。 各作品ごとのPVも用意していますので、気になったタイトルは是非PVだけでも確認してみてください。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編

nintendo
タイトル『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編
ジャンル”オープンエア”アクション
発売日未定
価格未定
こんな方におすすめ
  • 一人でじっくりやり込みたい
  • 未知のワールドをどこまでも冒険できるゲームが好き
  • オープンワールドは好きだけど細かすぎるUIや資材管理などが面倒なゲームは嫌!

注目作、という点でこのタイトルの右に出るものはないでしょう。

今日まで続くニンテンドースイッチ人気の礎を築いたといっても過言ではない名作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編になります。

続編開発中、という話は1年以上前から出ていたものの、あまりその後の音沙汰もなく、いつ発売するかもわからない状況でしたが、今回のニンテンドーダイレクトでほんの少しだけ開発中のゲーム映像などの情報が解禁されました。

映像は上空から自由落下するリンクを見せるところからスタートし、空中に浮かぶ島やボコブリンの拠点を載せたイワロック、新たなシーカーアイテムらしきものを使ったニューアクションなど、前作をプレイした方も、そうでない方もワクワクさせ、「早くプレイしたいっ( ゚Д゚)」と叫びたくなるような内容になっていました。

未だゲーム内容や発売に関する詳しい情報が出ている段階ではありませんが、今後出される情報から目が離せない、間違いなくスイッチ最強のタイトルですね。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編 PV

マリオパーティー スーパースターズ

マリオパーティ スーパースターズ
nintendo
タイトルマリオパーティー スーパースターズ
ジャンルパーティーゲーム
発売日2021年10月29日
価格6,500円
こんな方におすすめ
  • みんなで集まった時にワイワイ楽しめるゲームが欲しい方
  • 過去作の「マリオパーティー」を楽しんだ記憶のある方
  • ショートタイプのミニゲームが好きな方

歴代シリーズから、懐かしの「スゴロク」と、
厳選した「ミニゲーム」をつめこんだ「マリオパーティ」

次に紹介するのは任天堂のパーティーゲームの代名詞「マリオパーティー」の最新タイトル「マリオパーティー スーパースターズ」です。

本作はマップもミニゲームも完全新作だった前作「スーパーマリオパーティー」とは異なり、過去作の中で特に人気の高かったマップやミニゲームを厳選、リメイク収録した、言わば「スーパーリメイク作品」となっています。

過去に友達の家にコントローラーを持っていき、64のマリオパーティーを遊んでいた方ならば思わず「懐かし~」と言ってしまうこと間違いなしです。「ピーチのバースデーケーキ」とか楽しかったですよね~

すごろくのようなマップを進み、スターやコインの所持数を競うスゴロクモードや、100種以上のミニゲームの中から好きなミニゲームを選んで対戦できるミニゲームモードなど、マリオパーティーおなじみの白熱必死の対戦モードを収録しており、これ一本あれば友達と遊ぶゲームに困ることはないでしょう

ちなみにその場に集まって1台のスイッチで遊ぶオーソドックスな方法の他、複数台持ち寄ってのローカル通信対戦、そしてニンテンドーオンラインに加入していれば遠くの友達と通信対戦することもできるとか。 すごい時代になったものですね・・・

とにかく、友達と遊ぶゲームに迷っている方は、とりあえず、これを買っておけば間違いありません(/・ω・)/

マリオパーティー スーパースターズ PV

「クッパ百面相」とか懐かしすぎる・・・

前作「スーパーマリオパーティー」も同じくおすすめです。 ただし一部ミニゲームのジョイコン操作にやや癖があり、歴代マリパに比べるとやや人を選ぶかもです。

メトロイド ドレッド

メトロイド ドレッド
nintendo
タイトルメトロイド ドレッド
ジャンル2D探索アクション
発売日2021年10月8日
価格7,600円
こんな方におすすめ
  • 一人でじっくり遊びたい方
  • 2Dシューティングアクションゲームが好きな方
  • 装備を増やして探索範囲を拡大していく探索ゲームが好きな方
  • 「メトロイド フュージョン」のような無敵の追跡者に追われる恐怖が好きな方
  • 3Dメトロイドより2Dメトロイドの方が好きな方

「探索」×「恐怖」
かつてない絶望にサムスは立ち向かう。

探索型アクションゲーム「メトロイド」シリーズ19年ぶりの完全新作。そんなに出てなかったんですね・・・個人的には「ゼルダ」と並ぶ注目作品です。ほんとに好きなんですよね、2Dメトロイド。

本作は過去作でいうと「スーパーメトロイド」や「フュージョン」「ゼロミッション」などと同じ、2Dマップ探索型の、いわゆる「2Dメトロイド」で、広大なマップを装備・アイテムを獲得しながら探索範囲を拡大させていく探索ゲームとしての面白さと、手強い強敵を持てる技術を駆使して撃破していくアクションゲームとしての楽しさが味わえる、至高のゲームになっています。

さらに本作ではドレッド(恐怖)の名の通り、無敵な追跡ロボット「E.M.M.I」に付け狙われたり、不気味な見た目をした数々の原生生物など怖めな雰囲気も追加。 まさに「探索」×「恐怖」な、新たなメトロイドが味わえることでしょう。

無敵の追跡者というと「フュージョン」のSA-Xを思い出しますね・・・PV見る限りこいつもマップまたいで追いかけてきてるぜよ・・・なお製作者様曰く、「捕まったら即死」だそうです。うげぇ・・・(-_-;)

その雰囲気はPVからもガンガン伝わってきますので、是非PVも見てみてください(*’ω’*)

メトロイド ドレッド PV

制作担当者様の制作秘話インタビューもあります。 こちらも併せて見てみてください。

おすそわける メイド イン ワリオ

おすそわける メイド イン ワリオ
nintendo
タイトルおすそわける メイド イン ワリオ
ジャンル瞬間アクション
発売日2021年9月10日
価格5,400円
こんな方におすすめ
  • みんなで集まった時にワイワイ楽しめるゲームが欲しい方
  • 過去作の「メイド イン ワリオ」を楽しんだ記憶のある方
  • ショートタイプのミニゲームが好きな方

ふたりでいっしょに
瞬間アクション

「おすそわける メイド イン ワリオ」は瞬間的に表れる約5秒程度の短さのミニゲームを次々クリアしていく瞬間アクションゲーム「メイド イン ワリオ」シリーズ最新作になります。

本作は一人でじっくりプレイする楽しさは勿論、ジョイコンのおすそ分けによる2人での協力・対戦プレイによる楽しさも味わえる、いつもと一味違うメイドインワリオになっており、ひとりで楽しみたい方も、友達と遊ぶゲームが欲しい方も満足できるタイトルとなっています。

ミニゲームの種類は200種類以上用意されており、しかも操作するキャラクターによって同じミニゲームでも攻略法が異なるのでより攻略の奥深さが増している感じがしますね。

他のゲームでは味わえない「瞬間アクション」の爽快感。

シリーズファンの方も、過去作プレイ経験のない方も、ぜひ手に取ってほしいタイトルです。

ダンガンロンパ トリロジーパック+ハッピーダンガンロンパS

スパイク・チュンソフト
タイトルダンガンロンパ トリロジーパック
+ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿
ジャンルハイスピード推理アクション/希望育成ボードゲーム
発売日2021年予定
価格未定
こんな方におすすめ
  • ミステリー・推理ADVが好きな方
  • デスゲーム作品が好きな方
  • 「逆転裁判」や「名探偵コナン」等が好きな方

学級裁判で矛盾を撃ち抜き論破するハイスピード推理アクション

「ダンガンロンパ」は閉鎖空間に閉じ込められた高校生たちが学園からの脱出のため、命懸けのコロシアイに挑む、というストーリーの推理ADVです。

シリーズごとに若干の違いはありますが、学園から脱出するためには”他の生徒を誰にもばれずに殺害する”必要があり、主人公はそれを阻止するため殺人事件後の学級裁判で事件の真相を暴き、殺人を犯した犯人を特定する、というのがゲームの基本の流れとなります。

犯人を追い詰める学級裁判パートでは、リアルタイムで進行する議論で矛盾を指摘する「ノンストップ議論」や、相手から突如飛んでくる反論を上手く切り返す「反論ショーダウン」、事件のあらすじを漫画形式でまとめていく「クライマックス推理」など『ダンガンロンパ』でしか味わえない、斬新なゲーム性で推理ADVを楽しむことができます。

ストーリーが進むと、主人公たちが置かれた状況や、デスゲームを仕組んだ黒幕の謎なども徐々に明らかになっていき、序盤の様々な布石や手掛かりが終盤にバシッとつながった瞬間は、まさに”鳥肌モノ”で単純なアドベンチャーゲームとしても非常に良い出来となっています。

また、物語を盛り上げてくれる豪華声優陣も大きな特徴で、「エヴァ」の碇シンジ役などで有名な緒方恵美さん、「名探偵コナン」コナン役で有名な高山みなみさんなど、普段アニメなどをあまり見ない方でも知っているような方が大勢出演されています。

中でもマスコットキャラでもある「モノクマ」をドラえもんで有名な大山のぶ代さんが演じており(1,2のみ)、その独特な不気味感は一度聴いたら忘れられないインパクトとなっています。

トリロジーパックではシリーズ作1~V3までの3作とおまけとなるボードゲームが収録されており、別個で購入するよりもかなりお得な内容となっています。(DL版はタイトルごとの配信もあります) なにより、1作目を遊んだら、2,3作目も続けてプレイしたくなる面白さなので、シリーズをプレイしたことが無い方もぜひ1からプレイしてほしいと思います。

大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-

大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
タイトル大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
ジャンル法廷バトル
発売日 2021年7月29日
価格4,990円
こんな方におすすめ
  • 過去に逆転裁判シリーズを楽しんだことのある方
  • 推理ADVが好きな方
  • 「ダンガンロンパ」や「名探偵コナン」等が好きな方

「異議あり!」でおなじみの“法廷バトル”ゲーム、『逆転裁判』シリーズの『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』と『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』の2作品を1本に収録。

最後に紹介するのはGBAで第1作が発売されて以来ナンバリング・外伝合わせて10本以上のタイトルが発売されている大人気法廷推理ADV「逆転裁判」の中から、傑作の呼び声高い「大逆転裁判」の1と2がセットになった「大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-」です。

この「大逆転裁判」は現代ではなく、明治時代、近代の裁判制度が導入され始めた時代が舞台となっており、主人公もおなじみの成歩堂龍一の先祖である「成歩堂龍之介」となっています。

本作ではこの時代、大日本帝国と国交ができ始めた大英帝国も物語と深く関りがあり、この2つの国で起こる事件が徐々につながっていき、その裏に隠された国家の闇に迫っていくストーリーが、これでもかと重厚に作り込まれており、その完成度の高さに、全クリした瞬間は極上の映画鑑賞後のような何とも言えない感傷に浸れること間違いなしです。

また、本作の追加機能としてストーリーだけ楽しみたい、という方向けに、「シアターモード」なる、探偵パートの証拠品集めや法廷パートの矛盾指摘なども自動で行ってくれる便利機能もあります。 ゲームとしての楽しさが無くなるので個人的にはオススメしませんが、既プレイでストーリーだけ再確認したい、という場合には良い機能ですね。

私は逆転裁判シリーズのファンで9割方のタイトルをプレイしていますが、この大逆転裁判は初期3部作に勝るとも劣らない傑作だと思っています。 特に犯人を追い詰めた時のおなじみBGM「追及」がシリーズ屈指によく、クライマックスを盛り上げてくれますので、是非一度プレイして聞いてみてください。

おすすめ まとめ記事ゲームニンテンドースイッチ

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました