6/21にウマ娘に新たに実装された機能「ルームマッチ」の使い方や、どんな機能なのかを簡単に解説します。
全国の他のトレーナーの方とお手軽に腕試しができる素敵機能なので是非プレイしてみて下さい。


ルームマッチとは? 機能について簡単紹介

「ルームマッチ」では他のトレーナと戦ったり、観戦したりすることができる

「ルームマッチ」機能は簡単に言うと、自分の殿堂入りウマ娘を出走させて他のトレーナーの方と対戦したり、レースIDを入力することで他のトレーナーさん同士のレースを観戦したりすることができる機能です。
ちなみにトレーナー1人あたり、1~3人のウマ娘を出走させることができます。
メイン画面では以下の機能を選択することができます。
- 開催:自分で条件を決めてレースを開催できます(ルーム作成)
- 参加:他のトレーナーが開催しているレースに参加できます。
- 観戦:レースIDを入力してレースを観戦できます。
「開催」レース開催の場合は2つのモード選択が可能

「開催」で自分でレースを開催する場合には「シンプルモード」と「詳細モード」の2つのモードを選ぶことができます。
簡単に言うと「シンプルモード」は条件おまかせですぐに始められるモード、「詳細モード」は天候ややる気の状態、ランク制限など、レースに関する様々な条件を設定できるモードになります。
「参加」で他の人の開催しているレースにお手軽参戦!

「参加」では他の人が作成したルームが一覧で表示され、それらのレースに参加することができます。
ただし、レース条件右上に「サークル限定」や「観戦NG」などの条件が設定されている場合は参加したり、観戦したりすることができない場合がありますので注意しましょう。
「観戦」で色々なトレーナーさんのレースを観戦しよう!

「観戦」ではレースIDを入力することで、全国のトレーナの方のレースを登録、観戦することができます。
レースの開催登録を行うと、そのレースのIDが待機ルーム画面に表示されますので、そのIDをツイッターなどのSNSなどで発信して様々な方にレースを見てもらったり、逆に検索をかけることで、そういった方たちのレースを観戦することができちゃいます。

こちらが待機ルーム画面。
画面やや上部に表示されている8桁の数字IDになります。(画像では下2桁隠してますが8桁あります)
ルームマッチ各機能の使い方
ルームマッチの主な機能「開催」「参加」「観戦」「登録・保存レース」の4つの使い方について簡単に紹介したいと思います。
それぞれ結構長くなってしまいますので別記事で紹介します。 確認したい項目をクリックしてみてください。
「開催」 自分でルームを作りたい方はこちら
「開催」では自分で条件を設定してルームを作成し、参加者を募ったりすることができます。
距離や天候などのレース設定や、ランク制限・参加・観戦の制限などを自分で決めたい方はこの項目を確認してみてください。
「参加」 他のトレーナーの方のレースに参加したい場合はこちら
「参加」では他のトレーナーの方が「開催」で作成したルームを表示して、その中から自分の参加したいレースを選んで参加することができます。
自分でルームを作成するのが面倒な方や、他の方の挑戦を受けるのが好きな方はこちらを確認してみてください。
「観戦」 レースIDを入力してレースを観戦!

「観戦」ではレースIDを入力し、当該のレースを観戦することができます。
ツイッターやサークル内での告知などで「レースID」が分かっている場合はここでIDを打ち込めば一発で出てきますので、特定のレースを観戦する時にはこの機能を活用していきましょう。
「登録・保存レース」 出走登録したレースの結果表示などはこちら
「登録・保存レース」機能では「開催」や「参加」で出走登録したレースの情報を最大5件まで登録状態で保持できます。また、登録したレースで結果を見終わったものは終了後保存するかどうか確認されますのでOKを選べば、こちらも最大5件までのレース結果を保存することができます。


出走登録したレースは「登録レース」タブに最大5件まで保存され、出走準備完了!と表示されているものはタップすることでレース結果を閲覧することができます。
また、結果を見終わったレースは見終わった後に保存するか聞かれるので、保存することで右側の「保存レース」タブに最大5件まで保存することができます。
手に汗握る熱いレース展開となった時はしっかり保存して、また、見返すのもいかもしれませんね。 ちなみに削除したいときはレースアイコンをタップして右上にあるデータ削除ボタンをタップしましょう。








コメント