お知らせ

【テラテック 初心者向け攻略】スナップショット機能を使いこなそう!一度作った機体をすぐ呼び出せる!

ゲーム

テラテックの初心者向け攻略情報です。 今回は「スナップショット機能」の解説です。
一度作った機体や設備を保存し、いつでも呼び出せる素晴らしい機能なので是非とも活用しましょう。

【テラテック初心者向けおすすめ攻略情報】

初心者の方向けに「これだけは押さえておこう」というポイントを紹介しています。

ゲームを有利に進められるお役立ち情報ばかりですのでゲームを始めてすぐの方、これから始める方は是非確認してみてください。

スナップショット機能について

「スナップショット機能」は一度作成したテックや設備などを保存し、いつでもどこでも呼び出せるようになる超絶便利機能です。

保存できる枚数は10枚ほどとそれほど多くありませんが、例えば「戦闘用」「開拓用」「移動用」「飛行用」と、役割に応じた機体を何種類か登録しておけば任務に応じて即座に変更することができるので、いちいち作り直す手間が省けて良いです。

また、部品工場やタレットなどの設備を登録しておけば出先での部品製造やちょっとした護衛に便利なので是非とも使いこなせるようにしておきましょう。

スナップショット機能・保存の仕やり方

ではそのスナップショット機能の使い方ですが以下の方法で保存が可能です。

【方法1】サークルメニューから保存

  1. Yボタンを押してカーソルを表示
  2. 保存したいテックにカーソルを合わせLボタンを押す
  3. 表示されるサークルメニュー左下のカメラマークにカーソルを合わせ選択する

【方法2】テックメニューから保存

  1. セレクトボタンを押し、テックメニューを表示
  2. 右から2番目の「テックマネージャー」を選択
  3. 現在フィールドに存在する自分勢力のテックが一覧で表示されますのでそのテックのスクショマークを選択・決定

上の2つの方法のいずれかで保存することができます。 特に方法2のやり方なら、その場にない遠くのテックも登録→バラして回収→その場に復活なんてことも可能なので是非とも覚えておきましょう。

スナップショット機能・復元のやり方

では保存したスクショからテックを呼び出す方法の解説です。

【復元のやり方】

  1. セレクトボタンでテックメニューを呼び出す
  2. テックメニュー左から2番目の「テックローダー」を選択
  3. 保存したスクショが一覧で表示されるので復元したいテックにカーソルを合わせる
  4. 左スティックで設置したい場所にカーソルを合わせAボタンを押す

以上の方法で復元することができます。

また、コアテックが含まれる操縦型のテックの場合はAボタンの代わりにYボタンを押せば選択中のテックを設置するのではなく、そのテックにそのまま変身することができます。 条件を満たしている場合は選択しているテックアイコンに「配置可能」と青色で表示されますのでよく見ておきましょう。

【復元の注意点】

復元はかなり便利な機能ですがいくつか注意点があります。

  1. ブロック不足の場合は使用不可能
  2. 広さが足りない場合は設置できない場合がある

インベントリに保存されているパーツの中に、スクショで復元しようとしているテックを構成しているパーツが一つでも足りない場合、復元を実行することはできません。

なにが足りないかはテックローダーのメニュー右側のサイドメニューにある「テックブロックを見る」で使われているブロック一覧が表示された時に赤色で表示されますので参考にしましょう。

また、配置する場所が適切でない場合も配置できない場合があります。

更に設備の場合は設置する場所に凹凸が多い場合は地面にアンカーが上手く刺さらず設置できない場合がありますのでできるだけ平らな場所で行うようにしましょう。

スナップショットの削除方法

スナップショットの削除はセレクトボタンからのテックメニュー→テックマネージャーから行えます。

テックマネージャーでは保存したスナップショットが一覧で表示されますので消したいスナップショットにカーソルを合わせてキーを右に入力、サブメニュー一番下のごみ箱マークを選択・決定することで削除することができます。

スナップショットは10枚ほどしか保存できないので貯まってきたら削除しましょう

スナップショット機能 まとめ

という訳で今回は「スナップショット機能」について書かせていただきました。 改めて今回の内容をまとめると以下のようになります。

  • 「スナップショット機能」は機体の保存・復元が可能な便利機能
  • 「保存」はサークルメニュー・テックマネージャーの2通りの方法で可能
  • 「復元」はテックローダーから可能
  • ただしブロックが足りない場合は復元できない

簡単に言うと

「スナップショット機能」は一度作ったり、シナリオで見かけた設備などのレシピを保存し、必要なブロックを所持していればいつでもどこでも復元可能な便利機能

ということですね。

ゲーム中には出荷用キャノンやタレットなどの完成済み設備を入手する機会がありますが保存方法2のテックマネージャー機能を使えば、その完成品のレシピも保存することができます。 お気に入りの設備があったら保存しておきましょう。

ただし、保存枚数は10枚ほどと、それほど多くはありませんので、貯まってきたらテックマネージャーのサブメニュー一番下にあるごみ箱マークで削除しましょう。

ゲームニンテンドースイッチ

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました