a

ドドンガドンドンドン!全Vtuber1可愛いぺこちゃんfigmaの出来が凄い! ぺこラップも再現可能

アニメ
この記事は約25分で読めます。

こんぺこ!こんぺこ!こんぺこー!
ホロライブ3期生の兎田ぺこらぺこ!

Vtuber事務所「ホロライブ」所属で、歌やゲーム配信、各種イベントや日清「カレーメシ」とのタイアップCMなど、幅広く活躍する人気Vtuber『兎田ぺこら』さんのfigmaが2022年1月発売予定、価格8800円(税込)で予約受付中です。(2021年6月24日(木)12:00~2021年8月4日(水)21:00まで。)

商品詳細・商品内容

商品名figma 兎田ぺこら (ふぃぐま うさだぺこら)
作品名ホロライブプロダクション
メーカーマックスファクトリー
カテゴリーfigma
価格8,800円 (税込)
発売時期2022/01
仕様ABS&PVC塗装済み可動フィギュア・ノンスケール
専用台座付属・全高:約150mm(頭頂高:約130mm)
原型制作マックスファクトリー(越沼真司)
制作協力浅井真紀
発売元マックスファクトリー
販売元グッドスマイルカンパニー

以下リリース文より

人気VTuber事務所「ホロライブプロダクション」より「ホロライブ」三期生の兎田ぺこらがアクションフィギュアfigmaとなって登場!

  • 表情は、「笑顔」「ドヤ顔」「ぺこ虐顔」「慌て顔」の4種をご用意
  • おなじみの「ロケットランチャー」「人参」「野うさぎ」が付属
  • 印象が大きく変わる「サングラス付き前髪」や悲しさが表現できる「たれ耳」も付属します
  • さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きfigma専用台座が同梱。

オンライン特典

「GOODSMILE ONLINE SHOP」にて「figma 兎田ぺこら」をご購入頂いた方に、
「野うさぎ(別表情)」をプレゼント!

表情・付属品の出来が凄い!可動もfigmaならでは!

最近のfigma・・・というかフィギュア業界全体のクオリティの向上は目覚ましいものがありますが、このぺこちゃんのfigmaの出来は表情・スタイル・付属品・可動、どれをとっても素晴らしい出来となっていますね。

表情は勿論のこと、特徴的な編み込みの髪形や、特殊な造形のマフラー、衣装の造形など、しっかり作り込まれており、普段ライブ配信しているその姿のまま抜け出てきたかのようですね。

ウサ耳も左右それぞれに垂れ耳が用意されており、「ぺこ虐顔」と組み合わせれば「ぺこ虐」状態も再現可能です。

さらに付属品として伝説の「ぺこラップ」を再現できる「サングラスパーツ」も付属。 にんじんを持たせて野うさぎを後ろに置けば配信のOPで流れる映像の再現が可能です。

商品プロモーションビデオ

兎田ぺこら 簡単紹介

兎田ぺこらさんは2019年7月19日、ホロライブ3期生「ホロライブファンタジー」としてデビュー。

寂しがり屋な性格。外見は、バニーガールをモチーフとしており、頭部にはうさ耳が生えている。実家はにんじん農家で、にんじんがとても好きなため、いつでもにんじんを食べられるように、ポケットと髪の毛ににんじんを挿して持ち歩いている。首に巻き付いてるマフラー状のうさぎは「どんちゃん」。

配信内容は、ゲーム実況、歌、雑談などが多い視聴者のコメントを積極的に拾い、近い距離感でコミュニケーションを取る姿勢が評判。視聴者や共演者からいじられる「ぺこ虐」も楽しまれている。

語尾や文中に「ぺこ」をつける独特な話し方と、笑い声が特徴的。配信中は、基本的にお調子者で、視聴者のコメントに対して強気な反応を返し、コメントとプロレスをすることもある。オフコラボでは、自身の配信と比べて落ち着いた態度のことが多く、ネット弁慶な面がある。同期の宝鐘マリンからも、配信では芸人のように騒がしいコミュニケーションをとるが、配信外では落ち着いており、優しいと評価されている。

「兎田ぺこら」おすすめ切り抜き

「壺おじ」こと「getting over it」という壺に入ったおじさんを山頂に導くゲームで同じくホロライブ3期生の「白銀ノエル」さんと対戦時、優勢になってイキリまくるぺこちゃんの様子をまとめた、切り抜き師・なめたけさんによる、まとめ切り抜き動画になります。

「兎田ぺこら」ってどんな人?という方はとりあえずこちらを見てみてください。

アニメフィギュアホビー

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました