はじめに

皆様こんにちは、カイロさん1のお気に入りは「忍者村」、翔と申します。
さて、先日6/29にカイロソフトさんの最新作「ゆうえんち夢物語」がAndroid向けにリリースされました。遊園地を題材にした箱庭制作+施設経営ゲームで、「湯けむり温泉郷」や「常夏プールパレス」などが好きな方に特におすすめできる作品となっています。
プレイ前インプレッション紹介記事はこちら
で、早速私もプレイしてみたのですが、いつもの箱庭制作の楽しさに加え遊園地ならではの大型アトラクションやグリグリ動くドットの作り込み、UIの見やすさや細かい演出などいつも以上に遊びやすく、いつも以上に見ているだけでも楽しいゲームに仕上がっていると思います。 ちなみに今作は縦・横画面、どちらでもプレイできます。
まだ、プレイ時間も全然で、これから本当の魅力や問題点なども見つかっていくと思いますが、とりあえずどんなゲームかどうかはお伝えできると思いますので、プレイしようと考えている方は是非参考にしてください(/・ω・)/
「ゆうえんち夢物語」の序盤にやるべきポイント5選も紹介しています。
これから始めよう、始めたばかり、という方は是非見てみてください(/・ω・)/
【ゆうえんち夢物語関連記事】
タイトル | ゆうえんち夢物語 |
ジャンル | 遊園地経営シミュレーション |
配信開始日 | 2021年6月29日 |
対応機種 | Android |
価格 | 980円 |
ストアページ | 「遊園地夢物語」ストアページ |


【他のカイロさんのおすすめ作品まとめ】
【ゲーム内容】オープン前にアトラクションを建てる
ゲームがスタートするといつも通り助手が現れ、序盤に何をすればいいのか教えてくれます。
まず「土地にアトラクションが無いのでアトラクションを建ててください」と指示されますので、建築メニューから初のアトラクション「トランポリン」を建てることに。








アトラクションを設置したらオープン(トランポリンのみ)


アトラクションを設置したらいよいよ遊園地がオープンします。
オープン時には遊園地らしい風船がふわふわ飛んでいく演出が気分を上げてくれます。 風船につかまってるカイロ君も可愛いですね(*’ω’*)
ただ、オープンと言っても現状パークにはアトラクションはトランポリンのみ。 これじゃせっかく来てくれたお客さんもすぐ飽きちゃいますよね。 まぁ個人的にはトランポリン、やってみると楽しくてたぶん1日中跳ねてますが。
という訳で悩んでいたところ、施設担当の謎のクマさんが新アトラクションの提案をしてきてくれたので早速アトラクションを増やしていくことに。




さらにアトラクションを増設! だんだん遊園地らしくなってきた!




という訳で謎のクマさんの力により新規アトラクション「コーヒーカップ」「空飛ぶ絨毯」の2つが新たに建築できるようになりました。 昔こんな絨毯の乗り物あったなぁ・・・




では早速建設していきます。
先ほどと同じく建設メニューから建設していきますが、新たに追加された2つのアトラクションはロックが掛かっており、解除するにはアイコン上に表示されているマークと同じマークのポイントが数値分必要になるみたいです。現在所持中のポイントは左に表示されていますね。
今はまだ序盤なので消費ポイントも少なめですが後半はもっと大量のポイントが必要になることが予想されますので、ポイントはしっかり貯めておきましょう。


そんなこんなで3つのアトラクションが稼働開始し、お客さんたちも続々訪れてくれるように。
このアトラクションやお客さんのドットがいつも以上グリグリ動いているように感じ、見ているだけでとても楽しいですね。コーヒーカップもゲーム画面だとぬるぬる動いてます。
まだたった3つのアトラクションですが施設一つ一つが結構大きいので一気にパークが盛り上がった感がありますね。 後々どんどんアトラクションが増え、この土地も手狭になっていくんでしょうが、敷地も拡大できるようなので、膨大な敷地をアトラクションで埋め尽くした超巨大テーマパークを目指して頑張っていきたいですね。
赤い道の上には飲食店などを設置可能
こうしてアトラクションを増やし、有名パークへの道を歩みだしたところですがパー子さんから「うちのパーク、飲食店無いんですが」とのご指摘が。オープン前に言ってくれ・・・(-_-;)
という訳で遊園地に飲食店を作っていくことに。
飲食店やトイレ、ベンチなどの設備はパーク入り口付近の「赤いレンガの道」をタップすると建設アイコンが表示され、「建設する」を選択すると道の上にその設備を建てることができます。この時アトラクションの時と同じく建設費が必要になります。




そういう訳でパークに初となる飲食店「ポップコーン屋」を建てていきます。
赤いレンガの道のどこでもいいのでタップして、建設の操作を行い、設置していきます。




ちなみに設置物はアイコン右上に数字が表示され、その数字分の個数、設置することができますので予算に余裕があったら多めに設置しておきましょう。 施設はお客さんが利用した時にお金やポイントを取得出来たり、右上の画像のように、周囲のアトラクションにボーナスを発生させたりすることができます。
ただし、同じ設備を何個も設置する場合、その数に応じて設置費用が跳ね上がっていきますので、調子に乗って建てすぎないように注意しましょう。




左が水飲み場初回建設、右が2個目建設の時の費用になります。
初回2,000円→2回目12,000円と跳ね上がっていますので、初回費用を見て「あ、安い。何個も建てたろ!」とならないように気を付けましょう。


いつものランクアップ要素もあり! 目指せ5つ星


こういった施設制作系のカイロさんのゲームではおなじみのランクアップ制度は今作にも健在。
遊園地オープン後しばらくすると会長と名乗るおじさんが登場し、「条件満たしたらランクアップ認めて報酬をあげるよ」と伝えてくれます。 この条件はメニューの情報でいつでも確認でき、すべての条件を達成するとランクが上がり、建てられるアトラクションが増えたり、お客さんが増えたりいいことづくめなので、是非、ランクアップを目指していきましょう
【おわりに】序盤の印象はとても良し!まだいろんな要素も待っている!




設置物もまだまだありますし、施設のデザインも変えられるみたいです。
という訳で今回はカイロさんの新作「ゆうえんち夢物語」の序盤のプレイ感想を書いていきました。
冒頭でも書きましたが、アトラクションやお客さんグラフィックは見ているだけで楽しく、建設・配置などの操作感もスマホゲームとして最適化されており、いつもの「箱庭+経営」のお手軽カイロさん作品として非常に楽しめる作品になっていると思います。
その”いつもの”楽しさに加え、遊園地ならではの楽しげな雰囲気や、それを盛り上げてくれる細かい演出が入ったり、UIの見やすさなど、いつも以上にパワーアップしているところも見え、カイロさんファンならば購入して損はしない作品になっていると思います。
さらにこの後には遊園地のマスコットキャラのスカウト・そのマスコットに合わせた”エリア”の建設といった、ものすごく楽しみな要素もあるそうなので、そこまでプレイしたらまた感想を書いていきたいと思います。
ただし、前作の「キャンプが丘」同様、ダンジョン攻略やコンテスト制覇などのチャレンジ系エンドコンテンツが今のところ無さそうなのがちょっと個人的に気になるところです。 個人的にはそういった要素が一つ欲しいんですよね・・・
という事で改めてまとめると以下のようになります。
- 「ゆうえんち夢物語」、序盤の印象は非常に好印象
- アトラクションはやや大きく、グラも良く動き、見ているだけで楽しい
- チャレンジ要素は今のところ「ランクアップ」要素のみ
- 「マスコット」「エリア」など、今後にも楽しみな解放要素アリ
- お手軽プレイの箱庭ゲームが好きな方には特におすすめ
カイロさんの過去作品の中で「温泉郷」「プールパレス」「ゲレンデ」などの作品が好きだった方なら特に楽しめる作品となっていると思います。
また、とっつきやすい雰囲気や癖の少ないゲーム性で、カイロさんのゲーム未プレイ、初心者の方でも、あまり困惑することなく入り込める、「カイロさん入門用」としても良い作品だと思います。
是非、プレイして、最高のテーマパークを作り上げてみてください(/・ω・)/
ゲーム概要・ストアページはこちら


タイトル | ゆうえんち夢物語 |
ジャンル | 遊園地経営シミュレーション |
配信開始日 | 2021年6月29日 |
対応機種 | Android |
価格 | 980円 |
ストアページ | 「遊園地夢物語」ストアページ |














コメント