今回はカイロソフトさんの新作「ゆうえんち夢物語」の中で重要な要素となる「マスコット」についての情報を書いていこうと思います。
マスコットもゾーンも使いこなせればゲームの進行に非常に有用な存在で、見た目的にも華やかで最高のテーマパーク作成には欠かせない存在なので、是非基本を押さえておきましょう。
「ゆうえんち夢物語」関連記事はこちら
【他のカイロさんのおすすめ作品まとめ】
マスコットの基本情報【基本・メリット・ステータス】

マスコットとは
マスコットはパークには欠かせないキャラクター型のキャストで、年一回秋のドラフト会議で獲得交渉ができ、成功するとパークのキャストとして迎え入れることができます。

マスコットのメリット
マスコットをパークに迎えることで以下のメリットが発生します。
- マスコットの出演場所の「人気」が上がる
- マスコット毎に専用の「ゾーン」が建設できるようになる
- ショーやパレードに出演し、人気度・満足度がアップ
特にゾーンは各マスコットのテーマに合ったものが建設でき、上のゆきだるマンなら雪国ゾーン、宇宙人型マスコットなら宇宙ゾーンといったように、見た目も大きく変わったエリアが設置できますので、より華やかなテーマパークを作ることができます。

マスコットのステータス
マスコットには3つのステータスがあり、契約時やレベルアップ時にボーナスポイントが付与され好きなステ振りを行うことができます。 レベルは園内でゲストさんと触れ合っていると上がっていきます。 ステータスは以下の通りです。
- グリーディング:「挨拶」という意味。 ゲストと触れ合ったときの満足度アップ
- パレード:のちに開催できるようになるパレード出演時のゲスト満足度アップ
- ショー出演:のちに開催できるようになるショー出演時のゲスト満足度アップ
「パレード」「ショー」はそれぞれ専用のアトラクションを建設することで実行できるようになります。 がどちらも結構高額で設置できるのはちょっと先になりますので、最初の契約時のポイントは「グリーディング」を上げておくのがいいと思います。
【スコットの入手方法】マスコットのドラフトについて


マスコットは毎年秋に発生する「マスコットドラフト会議」で交渉して獲得する必要があります。
このドラフトでは以下のような流れでマスコットを獲得します。
- 候補者の中から好きなマスコットを指名する
- 候補者が被った場合はくじ引き抽選へ
- 当たりを引いたら選んだ候補者と契約交渉へ
- 外れた場合は残りの候補者と契約交渉
- 契約交渉で上手く候補者の心を掴めればキャストとして契約へ
また、契約交渉では、挨拶と、契約金の多さに応じて候補者の好感度ゲージが上昇し、契約の成功率が上昇します。 契約金は少・中・多の3段階がありますが、少だとゲージの序章量がかなり低く、失敗率も高まりますので、個人的には契約金は中にしておくのがオススメです。 ただ、少なくしてゲージ5段階中の2程度でも成功したりもしますので、一概には言えないです・・・ どうしても欲しいマスコットだった場合は気持ち多めにしておきましょう。



ゾーンについて

ゾーンの特徴
「ゾーン」はマスコットをパークに迎えると建設できるようになる、そのマスコットの専用エリアで、雪国や砂漠、お化けや宇宙など、テーマパークらしい様々な種類のエリアを作ることができます。 ちなみに「建設」の「大型アトラクション」タブから建設できます。(要ロック解除)
このゾーンには以下のような特徴があります。
- 大型アトラクションと同じように敷地の拡大が可能
- 出入口を複数作って通り道として使うことも可能
- ゾーン内をタップすることで歩道と同じように「飲食店」などを設置可能
- また、歩道も設置でき、ゲストの歩き疲れを軽減させる
- 「飲食店」や「トイレ」等の設置上限数はパークとゾーンで別枠扱い
ゾーンは敷地の拡大が可能
ゾーンは敷地をタップして「拡大」アイコンをタップすることで敷地を広げることができます。また、他のアトラクションとは違い、端っこをタップすることで出入口を増設し、通り道として利用することが可能で、パークのど真ん中に作っても邪魔になりにくいです。
ゾーン内には設置物を設置可能
また、ゾーンはどんなに敷地を拡げてもそれだけでは役に立たず、敷地内に通常の歩道と同じように設置物を設置していくことでその真価を発揮します。設置の方法は通常の歩道と同じくゾーンの敷地内をタップして、「建設」を選べば実行できます。
ゾーン内の設置可能物を増やすには
ただし、初期状態ではゾーン内に設置できるものは「マスコットの家」と「ベンチ」くらいで、これではいくらなんでも寂しいですよね。
なので設置物を増やしていきたい訳ですが、そのためには「ゾーン」をタップし「詳細」→「研究する」をタップ。 研究項目の中から「設置物の充実」を選択し、研究を実行しましょう。
実行すると項目の★ランクが上がり、ゾーン内に設置できる設置物が増えます。 ★ランクが上がるごとに設置できるものが増えますがポイントをけっこう消費するため、最初は★1で十分です。 ポイントに余裕ができたらrankを上げに行きましょう。


【まとめ】マスコットとゾーンを使いこなそう

今回は「マスコット」と「ゾーン」について、特徴や基本情報などを紹介させていただきました。
マスコットはゾーンを作るために必要な他、後々パレードやショーを開催するにあたって非常に重要になってきますので、毎年のドラフトではしっかり気合を入れて狙ったマスコットと契約できるよう頑張りましょう。 ちなみに一度契約したら更新や破棄などはありませんので安心してください。
また、ゾーンは初期状態だとまともな設置物が無いので、作った後は忘れずに「研究」→「設置物の充実」で設置できるものを増やしておきましょう。
「ゆうえんち夢物語」関連記事はこちら
【他のカイロさんのおすすめ作品まとめ】








コメント