お知らせ

神ゲー2Dアクション「ENDER LILIES(エンダーリリィズ)」大型アップデートで「ボスラッシュ」や「難易度変更」機能などが追加。「一撃死」など正気とは思えない機能も…

ゲーム

steam/switch/PS4などで配信中の2Dアクションゲーム「ENDER LILIES(エンダーリリィズ)」の大型機能追加アップデートが2021年8月20日に行われ、ボスとの再戦やムービーの再視聴、ゲーム内の難易度変更が行える機能など、非常に嬉しい機能が多く追加されました。

特にカスタム要素では自分のレベル上限値の低下や祈りの使用不可、一撃死などの超シビア仕様から、敵との接触ダメージ軽減といった難易度低下まで、かなり細かい変更が可能となっていますので、すでにクリアした方もより高難易度でプレイしてみてはいかがでしょうか。

アップデート内容一覧

公式ツイッターでの告知通り、2021年8月20日にスイッチ・PS4版ともにアップデートが配信され、各機能が追加されました。

追加されたの機能は主に次の5つです。

  • 全ボスとの連戦を行える「連戦の記憶」の追加(要全ボス撃破)
  • 各ボスと個別に再戦を行える「戦いの記憶」の追加
  • ゲーム内ムービーをもう一度見られる「穢れの記憶」の追加
  • ”強くてニューゲーム”が行える「New Game+」の追加
  • ゲーム内の各要素をカスタムできる「チャレンジ」機能の追加(要全クリ)

次から簡単に紹介していきます。

【アプデ1】「連戦の記憶」いわゆるボスラッシュ機能

画像

最初の機能はゲーム内に登場する全ボスと連戦を行う「連戦の記憶」の追加です。 いわゆるボスラッシュで、すでにゲーム内のボスを全て撃破していないと解放されません。それとタイムも計測されるので腕に自信のある方はタイムも気にして攻略してみてはいかがでしょうか。

ベンチに座ってメニューの「記憶」から挑戦できます。ちなみにクリアすることでスキル強化に使える「残滓」を獲得できます。

ルールはこんな感じ

  • HPは持ち越しでボス撃破ごとに「祈りの回数が1個回復」
  • スキルの使用回数はボス撃破で完全回復
  • スキル・レリックの途中変更は不可

体力は持ち越しで、ボス撃破ごとに祈り1個分回復するというシステムなので、可能な限りダメージは受けないように心がけましょう。 一方スキルの使用回数は次のボスへ移行すると完全に回復しますので、惜しむことなく使っていきましょう。

それとスキルとレリックはその時装備しているものがそのまま適用され、開始後の途中変更はできませんので、開始する前にしっかり用意しておきましょう。

【アプデ2】「戦いの記憶」個別にボスと戦える

画像

連戦はちょっとな・・・という方は「戦いの記憶」で個別にボスとの再戦を行うこともできます。 「連戦の記憶」と同じようにベンチメニューの「記憶」から行うことができます。

気軽に今まで戦ったボスと再戦できますのでぜひ活用していきましょう。

【アプデ3】「穢れの記憶」ムービーをもう一度見返せる

追加機能の3つ目はゲーム内のムービーをもう一度見ることができる「穢れの記憶」機能です。

ゲーム内でボスを撃破した時などに流れるあのムービーを何度でも見ることができますので、ストーリーをもう一度振り返りたいときなどに非常に嬉しい機能ですね。 

【アプデ4】「New Game+」強くてニューゲーム機能

画像

新機能の4つ目は「 New Game+ 」機能です。

リリィの強さやスキル等の情報を引き継いでもう一度初めからゲームをスタートできる、いわゆる”強くてニューゲーム”機能ですね。

引き継げるのは次の要素です。

  • リリィのレベルや体力などの基本ステータス
  • 「2段ジャンプ」等の取得したアクション
  • 獲得した各スキル
  • 獲得したレリック
  • 取得済みのTIPS

ほぼその時の状態でまた最初から始められますのでまた最初からゲームを楽しみたい、という方におすすめです。 ただし「敵の強さも最終チャプター以上の強さ」となり、敵のAIも強化されるなど、敵も”強くて”になるようなので要注意です。

私もやってみましたが敵も普通に強化されていて、ゴリ押そうとすると最初のボスの「シーグリッド」にも普通に負けますw

手応えある2週目を求める方は是非プレイしてみましょう。

【アプデ5】「チャレンジ」超高難易度から激ヌル難易度まで自由なカスタム機能

最後に紹介するのはゲーム内バランスに関する各要素を自分好みに変更できる「チャレンジ」機能、ザックリ言うと難易度変更機能です。

この機能は解放条件として「エンディングCの視聴」、いわゆる真EDまで含めた全クリをしている必要があり、最初から使えるわけではありません。

ゲームの難易度を上げることも下げることもできますので、上手く調整すればより自分好みの難易度でプレイすることができると思います。「New Game+」と合わせて自分好みの2週目を楽しんで見るのもいいですね。

変更できるポイントは以下の7点です。

  • プレーヤーの最大レベル:1~100で変更可能
  • 穢れの魂の最大レベル:1~6で変更可能
  • 一度でも攻撃を受けるとHPが0になる:ON/OFFの切り替え可能
  • 祈り使用不可:ON/OFFの切り替え可能
  • 接触ダメージ:0~10倍まで変更可能
  • 敵の攻撃力:1~10倍まで変更可能
  • 敵の最大HP:1~10倍まで変更可能

以上7点で好きなように変更可能です。

「接触ダメージ」は敵とぶつかった際のダメージ倍率のことで、この項目のみ、倍率を元より低い値に変更できます。 0にすれば敵との接触ダメージが無くなりますので、かなり低めの難易度になりますね。

その他の項目は変更することで通常よりも高い難易度に変更することができます。特に「一撃死」はヤバすぎますね・・・クリアできる人いるのか・・・(-_-;)

そこまでいかなくとも祈りの使用不可や敵のHP,攻撃力もいじれますので、「今の難易度じゃヌルい!」という方は是非とも自分好みの難易度で遊んでみてください。

エンダーリリィズ アップデートまとめ

という訳で今回は先日配信されたエンダーリリィズのアップデート内容について紹介していきました。

改めて簡単にまとめてみます。

  • 全ボスとの連戦を行える「連戦の記憶」の追加
  • 各ボスと個別に再戦を行える「戦いの記憶」の追加
  • ゲーム内ムービーをもう一度見られる「穢れの記憶」の追加
  • ”強くてニューゲーム”が行える「New Game+」の追加
  • ゲーム内の各要素をカスタムできる「チャレンジ」機能の追加

「連戦の記憶」や「チャレンジ」機能は実施全クリしてないと解放されませんし、ニューゲーム機能の強化なども実質クリアしたプレイヤー向けなので、今回のアップデートはゲームをクリアした方が2週目をより楽しめる機能、といった感じのものが目立ちますね。

特にチャレンジ機能は使いようによっては超絶ゲキムズ難易度から、接触でノーダメージの激ヌル難易度まで自由に変更できますので、より自分好みのゲームプレイが実現できる素晴らしい機能になっていると思います。 私は先日ゲームクリアできましたが、この機会にもう一度難易度変更してプレイしてみたいと思います。

とりあえず敵の強さ関連2倍・1週目でメインで使ってたスキル封印、といった条件でプレイしてみます(/・ω・)/ 皆さんもぜひ自分好みの調整・縛りプレイで攻略してみてください。

固定ページ

投稿一覧

カテゴリー

ゲーム

この記事を書いた人

タニシ翔

アニメ・ゲーム・プラモ・アクアリウム等のインドア趣味好きおじさん。
最近はウマ娘やプリコネ、カイロソフト作品を主にプレイ。
推しはライスシャワー・ナイスネイチャ。

家庭機は3D酔いしやすいので主にSwitch信者ですがPS4もたまにプレイ。ダンガンロンパ・龍が如くシリーズ好き。

プラモは主にアニメの影響でガンプラや戦車を主に作る。
ただし塗装やライン消しすらこだわらない超ライトユーザー。

アクアリウムの魅力に最近ハマり色々模索中。タニシ可愛い

タニシ翔をフォローする
タニシ翔をフォローする
Shou Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました